メール受信設定のご確認をお願いいたします。

AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、
下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

×

コンビニと携帯会社の連携が明確に ローソンはNTTドコモと

share

12月には、ドコモの携帯電話の利用で貯めた「dポイント」を「Ponta」に交換したり、Ponta提携店で付与された「Ponta」を「dポイント」に換えて携帯電話の利用料金を支払えるようになる。

ローソンは11月3日から、JCBブランドのプリペイドカード「おさいふPonta(ポンタ)」の発行を始める。5年以内に2000万枚の発行を目指す。利用可能店舗は、ローソン約1万1700店舗のほかJCBの国内取扱契約店約900万店(高速道路など一部除く)で使える。11には「リクルートポイント」が「Ponta」へ移行、12月にはNTTドコモの「dポイント」と「Ponta」の交換も始める。

ソフトバンクとファミマは関係強化、KDDIとセブンイレブンの行方は

ソフトバンクは、米ビザ加盟店で使えるプリペイドカード「ソフトバンクカード」を発行する。共通ポイント「Tポイント」との連携が強みで、ファミリーマートは「ソフトバンクカード」利用者に通常の4倍のポイントを付与する。Ponta・dポイントと同様に、ソフトバンクの利用でTポイントを貯めたり、Tポイントで携帯電話料金を支払ったりできる。発行枚数は非公開。

KDDIの「au WALLET(ウォレット)」は米マスターカードのブランドプリペイドだ。「auウォレット」の申し込み件数は6月末時点で1290万件。セブンイレブンで使うと、KDDIの携帯料金支払いなどに使える「ウォレットポイント」の付与額が上がる。現状では、セブン&アイグループの電子マネー「nanaco(ナナコ)」との乗り入れ関係はない。

日本銀行・決済機構局の統計では2014年のIC型電子マネーの決済金額は4兆円※に上る。過去5年の年平均成長率は25%で拡大した。ブランドプリペイドカードも、IC型電子マネーと同様に、信用情報にかかわらず若年層や高齢者まで使えるため、利用額拡大の追い風になりそうだ。


「ローソン」に関連する記事はこちら