メール受信設定のご確認をお願いいたします。

AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、
下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

×
コラム

いま社会課題に必要なマーケティング・コミュニケーション実践論

マーケティングオートメーションはNPOマーケティングの切り札となるか?

share

【前回記事】「NPOがメディアに取り上げられるための10カ条」はこちら

NPOをはじめとする非営利組織の最大の課題、マーケティング・コミュニケーションについて、3人のプロたちがさまざまな手法を指南するリレーコラム。最終周の2人目、長浜洋二氏が、マーケティングオートメーションによってNPOのマーケティングはどう進化するのかを解説します。

マーケティングオートメーションの登場

画像提供:shutterstock

2014年から2015年にかけて、Webマーケティング業界の話題をさらったマーケティングオートメーション(以下、MA)。その登場以降、サービスベンダーは自社のMAの仕組みやサービス内容、海外での導入事例の紹介などを行うセミナーを連日のように開催し、企業各社もこぞって導入に向けた情報収集を行うようになりました。Webマーケティング業界はまさにMA一色だったといっても過言ではないでしょう。

MAは、企業などの組織で実践されているマーケティング実行プロセスを効率化するための統合されたソリューションです。基本的な考え方は、マスではなく、カスタマイズされたOne to Oneのアプローチであり、誰に対して、どのようなタイミングで、どのような内容(製品・サービス、会員登録、イベント申し込みなど)を、どのような方法でアプローチするのかを細かく設計・実行するツールです。一般的な機能としては、獲得したリードの管理やスコアリング、データ分析、顧客リストのセグメント、コンテンツページや申し込みフォームの作成、メールテンプレート作成とスケジュール配信、ソーシャルメディアのモニタリング、キャンペーン管理、ダッシュボード・レポート機能、SFA(Sales Force Automation)やCRM(Customer Relationship Management)などとの連携機能など、多岐にわたります。

一時期の盛り上がりからは一段落したように思いますが、MAはWebの世界のみならず、マーケティング実務そのものを変革しうるものであり、一過性のブームで終わるようなものではありません。一旦、組織に定着すると、通常の業務プロセスは自動化され、マーケティング担当者の役割はシナリオの作成と検証、キャンペーン企画といった“考える”部分に注力していくことになるのです。

次ページ 「NPOにおけるマーケティングオートメーションの価」へ続く