メール受信設定のご確認をお願いいたします。

AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、
下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

×
コラム

国民総ダンサー時代前夜に考える、ダンスとクリエイティブの幸福な関係

アーティストが語る「リアルな」アーティストブランディング、超入門

share

【前回コラム】「ダンサーを「ダンスアーティスト」に変えた!?動画サービスの変遷」はこちら

国際フォーラムで単独公演を行うという快挙を成し遂げたDAZZLE(写真:飯野高拓(梅棒))

アーティストにだって、マーケティングが必要だ

次回に引き続き今回のコラムも、ダンサーがいかにして幸せになるかということに比重を置いて書きます。今回はダンサーのみならず、若手のミュージシャンや役者さんや芸人さんや、フリーランスの広告クリエーターの方にも参考になるようにできればと思っています。

ズバリ、アーティストのブランディングについてです。

僕がやっていることがアートなのかエンターテイメントなのかということは置いておいて、一般的に音楽や舞台などパフォーミングアートに関わる人を指す広義の「アーティスト」としての立場ではあると思うので、その知見も生かしつつ。

僕の周りにはダンサーはもちろん小劇団の劇団員などなど若手アーティストがたくさんいるのですが、彼らの一番の目標は当たり前ですが「売れたい」ということなんですね。

エンターテイメント志向の人ほど、「良い作品を作りたい」というのはありつつ「売れたい!」と熱烈に思っていますし、アート志向のコンテンポラリーダンサーであっても創作活動によって「最低限の生活ができるぐらいお金はもらいたい」とは考えています。

「売れたい!」に含まれるのはお金はもちろん、業界でのポジションを上げたいとか、実力者と共演・共作したいとか、多岐にわたります。

アドタイの読者のほとんどが広告関係者か広告に興味がある方々だと思いますので、マーケティングやブランディングの初歩的な考え方・知識は、仕事をしている以上持っていて当然のもの、とお考えだと思うのですが、アーティストのほとんどがそのような発想がありません。

僕からすると裸で戦場に突っ込んでいくようなものだと思うのですが、多くのアーティストはそうであるとも思わず玉砕していきます。

孫子の言葉で「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」(敵のことと自分のことをきちんと把握すれば、百戦戦っても負けることはない)という言葉がありますが、ブレイクしたくても出来ずに悩んでいるアーティストたちは自分からするとあまりにも「相手」のことを知らずに戦っているように見えます。

「相手」とは社会状況でもあり、ライバルでもあり、一緒に仕事をする人々でもあり、何より自分が感動させようとしているお客様たち。

自分のクリエイティブだけを考えた裸の王様は生き残るのが難しいので、幅広い視野を持つことはとても大切だと思います。

次ページ 「アーティストのブランディングは3段階」へ続く