田井中さんの「機嫌ようやっとるか?」
田中:僕はこういうことを24年間やり続けて。これとバウバウだけで。
権八:泰延さんは「ニコニコして生きる」ということをどうでもいいことのようにパッと書くんだけど、それは意外と大事というか。泰延さんのことは何となく前から知ってるんですけど、ちゃんとしゃべったのは田井中さんのお葬式のときだと思うんですけど。
田中:そうですね。しみじみといろいろお話しましたね。
権八:田井中さんはシンガタの社外取締役だったので、よくメシ食いに行ったりしてたんですけど、いつも言うのは、「よう権八、機嫌ようやっとるか?」って。
田中:絶対言うんですよ。澤本さんも言われたんじゃないかな。
澤本:言われてますね。
権八:毎回言ってくれて、若い頃はそのたびに「いや全然ご機嫌じゃないす。佐々木さんにこんなこと言われた」とか子どもみたいに言いつけて(笑)。表面的には「大丈夫です」と言いつつも、一緒にメシ食って酒飲みながら色々と聞き出そうとしてくれてたんです。最近、田井中さんの「機嫌ようやっとるか?」をいつも思い出すんです。
田中:僕が最初に大阪に配属されたときが堀井局長で、田井中CD、部長だったんですよ。だから、毎朝、「機嫌ようやっとるか?」、帰るときも毎日、「機嫌ようやっとるか?」、こればかりなんですよね。最後は電通専務にまでおなりになって、何千人相手にやってたんじゃないかなと。ただ原理は機嫌がいいかだけ。それは偉大だなと思って。
権八:いかに機嫌よくニコニコして生きられるかって、突き詰めるとそれに尽きるような気がして。
田中:そうなんですよ。昔からよく言うじゃないですか。釣り人と起業家の話。
中村:・・・なんでしたっけ(笑)?
田中:あるITの起業家が釣り人を見て話しかけたんですね。「何やってるんですか?」 「釣りやってます」「いつからですか?」「もう30年、毎日釣りやってますよ」と。
今度は釣り人が「お前はどうしたんだ、釣りばかりやってる俺に話しかけて、見たところ若いようだけど」と言ったら、「僕はIT企業を立ち上げて、成功して、上場して、イグジットして、別荘をこのへんに建てて、自家用飛行機をもって、美女をいっぱい住まわせて、それでこの桟橋で釣りしたいんですよ」と答えて。
それに対して釣り人は「いや、俺30年やっとるよ」。
つまり、みんなそういう遠回りをしているんじゃないかなと。
中村:やりたいことは釣りなんだから、もっと気楽でいいじゃないかと。
田中:そう。最初から釣りしたら、同じように機嫌いいんじゃないかなと。僕は24年間、とにかく会社で苦労するのはやめようと決めて。苦労して、しんどそうにして何かを得られるかなと思ったら、相当じゃないと得られないなと思って、気楽にバウバウと。
中村:でも、そうだとしたらこれからがキツイというか、苦労もありそうじゃないですか? お仕事も自分で開拓していかなきゃいけないから。
「澤本・権八のすぐに終わりますから。アドタイ出張所」バックナンバー
- 選手への質問を考える時間は、わずか数秒!瞬発力が求められる、アナウンサーの過酷な現場とは?(ゲスト:宮司愛海アナウンサー)【後編】(2022/5/31)
- 北京オリンピックの取材に持ち込んだ荷物は、スーツケース3つ分!?(ゲスト:宮司愛海アナウンサー)【前編】(2022/5/30)
- 次に演じたいのは、“ガサツな役” か “恋が実る役”(ゲスト:堀田 真由)【後編】(2022/5/24)
- “朝ドラ女優”のルーツは、「スーパー小学生」時代にアリ?!(ゲスト:堀田 真由)【前編】(2022/5/23)
- 夢は「コード4つだけ」の曲で、2人で武道館に立つこと(ゲスト:なかねかな)【後編】(2022/4/28)
- バズるとは全く思っていなかった曲が、TikTok「3億回再生」の社会現象に?!(ゲスト:なかねかな)【前編】(2022/4/28)
- 「玉城ティナの身近な世界」を短編映画化、監督・脚本を務めた『物語』(ゲスト:玉城ティナ)【後編】(2022/4/21)
- 「自分のことが分からない」「実は清純派に憧れていた」……女優の正体や、いかに (ゲスト:玉城ティナ)【前編】(2022/4/20)
新着CM
-
AD
インターブランドジャパン
日本初の「ブランディング」を評価するアワード エントリー受付中!
-
広告ビジネス・メディア
「広告」だと明示を アフィリエイトに指針
-
クリエイティブ
「もっと小さくても…」広告枠でせめぎあう、大日本除虫菊の新聞活用の全貌
-
広報
「育休」から「育業」へ 東京都募集の愛称決定
-
クリエイティブ
福山雅治が企画監修・演出「長崎スタジアムシティプロジェクト」新CM開始
-
AD
広告ビジネス・メディア
地方創生に貢献し地域と共に生きる 50周年の新東通信が目指す未来
-
AD
特集
デジタル時代のマーケティングを再定義する -アイレップの挑戦-
-
人事・人物
中島氏、伊藤氏は顧問に 東北新社、前代表取締役
-
人事・人物
東北新社、エンタメ開発部長ほか(22年6月29日付、7月1日付)