メール受信設定のご確認をお願いいたします。

AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、
下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

×
コラム

澤本・権八のすぐに終わりますから。アドタイ出張所

人から役柄をつくる、今泉作品の魅力の裏側(ゲスト:今泉力哉)【後編】

share

【前回コラム】「新進気鋭の映画監督による独自の撮影術は“お任せする”こと!?(ゲスト:今泉力哉)【前編】」はこちら

今週のゲストは、先週に引き続き、映画監督の今泉力哉さん。最新作『街の上で』(2021年)の撮影過程における裏話などを語ってもらいました。

今回の登場人物紹介

左から権八成裕(すぐおわパーソナリティ)、今泉力哉、中村洋基(すぐおわレギュラーゲスト)、澤本嘉光(すぐおわパーソナリティ)。

※本記事は4月18日放送分の内容をダイジェスト収録したものです。

映画撮影中に、警察役が本当の警察から職務質問!?

澤本:今回の『街の上で』は、奇跡的にコロナ前に撮られているから、下北沢という再開発される街の、ある種の記録映画にもなっているじゃない。

権八:なるほどね。

澤本:僕らからすると、僕の知っている下北沢、今はもうなくなっちゃった景色がいっぱいあって、気持ち的にすごく複雑になるんだよね。

権八:かきむしられるというかね。スズナリの辺りとか。

澤本:あと電車の高架になったり、地下になったり、そういうところ。でも、「やっぱり、ここで人は出会うんだ」「お巡りさんいるんだ」とかね。あのお巡りさんは……。

権八:お巡りさん、気になるよね!

今泉:あの人は、左近(洋一郎)さんっていう、出演者の中で、唯一俳優さんじゃなくマンガ家さんなんですよね。「ルノアール兄弟」というマンガ家コンビの原作担当。

『街の上で』の脚本を書いたマンガ家の大橋さんが、自身でたまに撮っている自主映画に毎回あの方が出ていまして。ほぼアドリブでセリフをしゃべっているんですけど、めちゃくちゃ面白かったので、せっかく大橋さんとやるから出てもらおうとお願いしました。ただ……今回はきちんとセリフがあったので、逆にきちっとこなす、アドリブもしないというスタンスでやってくれて。でも、なんでしょう……左近さん特有の謎の違和感が漂っていて!

澤本:ありますね!

今泉:ヘタウマというか……あれは俳優さんには出せないと思いました。僕は覚えていないですけど、主演の若葉(竜也)さんに聞いたら、「よーい、スタート!」って言う前に僕が、「じゃあ、いいですか?」って言ったら、セリフ喋り出していたらしいんですよ。「よーい、スタート!」があるのも知らない、その純粋さはキャラクターに宿っていますよね。

権八:あのキャラクターが一番フィクションですかね。なかなかいないですよね、ああいう人は。

今泉:「あれは警察の格好をした人なんじゃないか?」っていう声が……

一同:ははは!

今泉:あの時期、警察の格好をして家を訪れる犯罪がちょうど下北付近であったぽくて……。

権八:ああ、そういうことか!

今泉:撮影していたら、見回りが来て、「最近、怪しい警察の格好をした詐欺があるんですけど……」「すみません、撮影です」みたいな、やりとりがあるくらい。あの人は警察じゃないかも……(笑)。

権八:警察じゃないかも知れないですね(笑)。

澤本:ははは!

権八:群像劇というか、もちろん人物の描き方が本当に面白いんだけど、街が人に与える影響は、どう考えて撮られていたんですか。街と人の関係というか。

今泉:元々、下北沢映画祭に参加していた縁で「下北で何か撮ってもらえませんか?」と声をかけていただいたんです。下北沢はその時、開発が進んでいて、ちょうど駅が工事中で……。変わっていく街並みや、なくなっていく店、あとは変わらないでずっと誰かのことを想っているような景色。この辺りを描くことが軸になるんだろうと撮り始めました。

元々脚本には、工事中の駅前のシーンもあったんです。でも、どうしても半端なもので、魅力的に思えなかったり、単純に物理的な撮影効率の悪さもあって、無理に駅前撮らなくていいか~と思って。その代わりに喫茶店の窓外の工事は撮ったりしました。一方で、澤本さんが言ったみたいに、コロナが起きて、ライブハウスでただライブを観ているシーンや、偶然出会った人を家に連れて行ったり……。そういう接触するシーンの価値が勝手に上がっていて。ライブ観ているだけのシーンで、グッとくるとか……。余計なことではあるんですけどね(笑)。

一同:ははは!

今泉:高尚なものではないのに……。数カ月前まで日常だったのに……。でも、その狭間に撮れたのは良かったなとは思います。

次ページ 「撮影当日に脚本を書き加えて、俳優にもスタッフにも呆れられた」へ続く