日産自動車は11月末、グループ各社のWebサービスなどの会員IDを一元化した「NISSAN ID」を開始する。新車のオンライン販売のスタートに併せて運用を始める。IDの統合には、日産グループ各社のサービス利用状況を横断的に把握し、個々のユーザーの需要に合わせた提案ができるようになるほか、個人情報の管理などのコストを抑えられるメリットもある。グループではグッズを販売するオンラインショップやレンタカー、カーリースをはじめとした会員基盤がある。
オンライン販売では、商談や契約、注文までをすべてインターネット上で完結させる。商談を経ずに注文したり、契約したりすることもできるようにする。車両登録や納車に必要な書類の提出、入金などの管理のほか、製造中の動画など購入者限定のコンテンツが閲覧できるサービスも開始する。
クルマのオンライン販売は新型電器自動車(EV)「日産アリア」を皮切りにスタートさせる。標準モデルの発売は2022年3月下旬で、価格は税込み539万円から。先行して開始した限定車の予約注文は11月12日時点で、約6800台を数えた。
米国で先行してスタートさせたオンライン販売サイト「NISSAN@HOME」
日産自動車は昨年6月、見積もりや試乗、購入プランなどを販売店を訪れなくても相談できる「オンラインチャット」サービスを開始していた。また同年12月には米国でオンライン販売サイト「NISSAN@HOME」をスタート。先行してオンラインで購入を完結できるサービスを提供している。
新着CM
-
販売促進
アサヒビール、復刻発売図る「ビール総選挙」開催
-
クリエイティブ
The One Show 2023部門賞を紹介【後編】Appleから3作品が受賞
-
AD
販促コンペ事務局
販促コンペ応募受付中!あなたの企画を企業が直接審査します!
-
AD
マーケティング
FRACTAが推進する、 新時代の「ブランド成長支援」 ―「FRACTAインター...
-
広報
「デザインがしっくりこない」とき、広報担当が守るべき3つのルール
-
クリエイティブ
ヌートバー選手が森永製菓と広告契約「inバー」のテレビCMに出演
-
販売促進
JPM POPアワード、非会員も参加できる出品説明会を6月1日に開催
-
マーケティング
コクヨならではの付加価値を磨きグローバルでも 勝負する―黒田英邦社長に聞く
-
特集
CMO X