メール受信設定のご確認をお願いいたします。

AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、
下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

×
コラム

澤本・権八のすぐに終わりますから。アドタイ出張所

「これ、俺の話だ」「私の話だ」人々が共感する“燃え殻泣き”が起こる理由(ゲスト:燃え殻)【後編】

share

【前回コラム】ベストセラー作家による魂の叫び「普通にできないという呪いが解けない」(ゲスト:燃え殻)【前編】

今週のゲストは、先週に引き続き、小説家の燃え殻さん。小説『ボクたちはみんな大人になれなかった』の制作秘話についてうかがいました。

今回の登場人物紹介

左から、中村洋基(すぐおわレギュラーゲスト)、燃え殻。

※本記事は2021年11月7日放送分の内容をダイジェスト収録したものです。

“燃え殻泣き”が起こる理由

中村:改めて、燃え殻さんから新作映画『ボクたちはみんな大人になれなかった』について、説明をお願いします。

燃え殻:私小説ってやつですね、ほぼ。

権八:そうですよね。

燃え殻:私小説って言わないと齟齬が出るっていうか。怒る人が出てくるっていうことで……。

中村:えっ!?

燃え殻:「私小説でどっかに嘘がありますよ」「ほとんど自分の話ですよ」と。僕が最初に恋愛をした人の話と、社会に出ていってから今までの話。それがちょうど90年代~2000年代の間の話。例えばポケベルからスマホまでとかかな。

権八:はいはい。

燃え殻:東京がいろいろと、分かりやすく変わっていく。それを小説に書いていたら、90年代のことをあまり書かれた作品がなかったので、ちょうど当たっちゃったっていうか。

権八:へえ~。そうか。

燃え殻:そこを書きたかったわけじゃないんですけど、そのときにたまたま東京にいたんで。そこに僕はまた馴染めず、彼女もあんまり馴染めていなくて。その彼女と文通で出会って、ずっと安いラブホテルにいたって話なんですけど。

中村:そんな描写もあり。

燃え殻:うちの母が喜ぶわけがない小説なんですけど(笑)。

権八:いやいや! いいんじゃない、それは。

中村:でも、お母さまが思うかもしれないのは、周りや付き合う女性が普通であることをそれなりに求めていくんだけど、伊藤沙莉ちゃんだけは原体験としてそうではないじゃないですか。普通であることに異を唱えて、それに主人公の森山未來が影響されていくという。それを見たら、お母さまも「私、『普通、普通』って言い過ぎちゃったのかしら」と思うかもしれないですよね。

燃え殻:あ~、そうかな? 思うかな。

権八:そういうのもあるかもしれない。でも、世代もあると思うんですよね。

中村:たぶん、あると思う。

権八:僕、たまたま燃え殻さんの1個下なんです。

燃え殻:あっ、そうですか!

権八:はい。しかもちょうど神奈川県横浜育ちで……。

燃え殻:そうなんですか。

権八:そうなんですよ。

燃え殻:ヤバいですね。

権八:ヤバいんですよ。だから出てくるいろんなカルチャー、サブカルがすごくリンクしているんです。恥ずかしいくらいね。

燃え殻:同じですね、じゃあ。

権八:そうです、ほぼ同じです。でも、僕らの世代って、鈴木おさむさんも言っていたけど、人数が多過ぎの問題があるじゃないですか?

燃え殻:多いんですよね。1学年12クラスとかあってね。

権八:そうそう。それなのに世の中としては、どこか個性的になりなさいとかね。

燃え殻:はい。

権八:「面白い方がいい」「普通じゃ駄目」みたいな強迫観念みたいなのもあった気がするんですよね。一方で、普通の人となり、ちゃんと家庭を持って、ちゃんといい大学行って、いい企業に就職っていう価値観ももちろんあった。だから、僕も同じように「普通じゃ駄目だ」みたいに思いながら生きてきた気がします。

燃え殻:確かに両方走ってましたね。

中村:そうそう、両方走ってました。私も。WEB野郎中村も。

権八:ちょっと下だけどね。

中村:ちょっと下で。だけど、そんなに変わらなくて。親からも「大人になったら市役所に勤めなさい」って言われてました。

燃え殻:潰れないからね。

中村:僕は絶対に嫌だと思ってました。しかも、僕の出身が2人より田舎だったんですけど、「絶対こんなところ出て、何か面白いエンタメとかやりたいな」ということを思ってましたね。けど、確実にこれだっていうものに打ち込めず、転がって転がって気がついたら広告やってたみたいな。だから自分が子どもの頃に好きだった、なりたかったことかっていうと、そうではないんですよ。

燃え殻:そうなんですか?

権八:そうなんですよ。みんな共感しまくっているじゃないですか。世の大人たちは。“燃え殻泣き”というか。みんな、何か思わず泣かされるシーンがあるし。小説にしても映画にしても、「僕のことだ」「私のことだ」ってやっぱり思う。

中村:WEB野郎中村も、「これ、俺の話だろ!」みたいにめちゃくちゃ思いました。

権八:そうなんだよね。

次ページ 「原作者が抱くリアルな映画化の感想」へ続く