JR東日本(東日本旅客鉄道)は、JR東日本クロスステーション、セガ エックスディーと協働し、ゲーミフィケーションを活用した「鉄道による移動」や「NewDaysの買い物」体験の価値向上の実証実験を開始した。
実験期間は2022年10月18日から2023年1月17日までの3ヵ月間。ゲーム要素を鉄道の世界に取り入れて、コンテンツを利用したユーザーのゲーム継続性や行動変化について検証することを目的としている。
実験のため、「ステーションファーム ~駅に訪れて村を育てよう~」というゲームを開発。LINE公式アカウント「JR東日本 Chat Bot」に設置され、友達登録することで無料で参加できる。
このゲームは、一般的に「箱庭」と呼ばれるゲームジャンルに属するもので、日々のログインをはじめ、JR東日本の各駅でのチェックインや、NewDaysで買い物した際のレシート記載番号を入力することで、ゲーム内で使用できる限定チケットが手に入り、プレイヤーだけの村をカスタマイズして楽しめる。限定チケット獲得のための「鉄道による移動」や「NewDaysでの買い物」を促進し、利用体験の価値向上を狙う。
新着CM
-
マーケティング
「より解約しやすくせよ」 FTC、サブスクの規制強化へ
-
人事・人物
ビデオリサーチ、ビジネス戦略室を新設ほか(23年4月1月付)
-
AD
グリーDX事業本部
インターネット企業の知見にもとづくデータドリブンマーケティングセミナー
-
クリエイティブ
「世の中を良くする不快のデザイン展」開催、不快を有効活用したデザインを展示
-
AD
広告ビジネス・メディア
オプトの「ONE’s Data」が選ばれる理由
-
広告ビジネス・メディア
web3、認知率は約3割にとどまるもDAO型組織に期待
-
特集
プライバシー保護とパフォーマンスを両立 「データクリーンルーム」とは?
-
クリエイティブ
「リプトン ミルクティー」終売で寄せられたファンの声をアニメ化した「667 通の...
-
広告ビジネス・メディア
第52回JAAA懸賞論文の金賞が発表に 『広告のパーパスとは何か 〜「主体性」こ...