メール受信設定のご確認をお願いいたします。

AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、
下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

×
コラム

インスピレーションが湧き上がる場所ークリエイターにおすすめの書店

「家に置きたくなる」書籍が見つかる、台湾発書店/誠品生活日本橋

share

【前回コラム】本の森で、書籍を通じてお客さまに寄り添うコンシェルジュの存在/二子玉川 蔦屋家電

アイデアの宝庫である書店で働く書店員の視点から、他店との差別化の工夫や棚づくりのこだわりを紹介する本連載。さまざまな思いを書店員が語る。今回は、台湾で人文・アート専門書店としてはじまった「誠品生活」の日本初店舗、誠品生活日本橋(東京・中央区)の加藤泉氏にインタビュー。同店は2019年に開店、「ここでしか出合えない書籍」を見つけてほしいとの思いで、コロナ禍の一時的な休業期間も売場を見直す貴重な期間と捉え、リニューアルオープンする気持ちで前向きに乗り越えた。台湾カルチャーの発信や、「誠品選書」などのこだわりの棚づくりなど、誠品生活日本橋ならではの思いについて聞いた。

誠品生活日本橋、書籍リーダーの加藤泉氏。

選書や空間づくりへのこだわりで台湾カルチャーを発信

――主な客層と売れるジャンルを教えてください。

当店は台湾発「誠品生活」の初めての中華圏外店舗として2019年に開店しました。そのような背景から、台湾の書籍や海外文学に関する問い合わせは一定数いただいています。また、多くの企業本社が集まる日本橋という場所柄、ビジネス書などが良く売れています。

客層については、平日のお昼休みにビジネスパーソンが立ち寄ってくださったり、休日には家族連れやカップルがいらっしゃったり、様々な方が当店に足を運んでくださっています。各々がまったく異なる書籍を購入していかれますね。「誠品生活日本橋」に求めるものがそれぞれ違うのだと思います。

――店舗が賑わう時間帯はありますか。

平日だと、12時のお昼ごろですね。台湾茶が楽しめるカフェも併設しているので、店舗内の書籍を購入してゆっくり読書に没入するのもおすすめです。
ショッピングモールの中にあるということもあって、休日はお出掛けがてら来店するお客様も多く、一日中賑わっていることが多いです。

店舗内にはこだわりの選書が並んでおり、中でも特徴的なのが「日本橋今昔」の棚。昔から商業の発信地として栄えてきた「日本橋」の歴史や建造物に関する書籍がずらりと置かれている。「普段ここのスペースではイベントなども開催しているのですが、この棚の前で立ち止まる方をよく見かけます」(加藤氏)。

――誠品生活日本橋ならではの特徴や、他店との差別化を図っている点は。

やはり「誠品生活」日本第一号店ということから、台湾店舗のこだわりを引き継いでいる部分が多いです。開店当時には、台湾の各ジャンルのエキスパートが常駐して店舗の土台を作ってくれました。

また、家に置きたいなと思ってもらえるような「モノ」としての書籍を大切にしています。手間はかかっても、セレクトショップに近いような「あんな書店を目指したい」と思ってもらえる唯一無二の書店になりたいですね。

力を入れているという回廊部分には、台湾にまつわる現地の雑誌やお菓子などが並ぶスペースも。

時代に合わせた変化を恐れない

――店舗で力を入れている部分を教えてください。

多くの人が歩きながら見てくれる回廊の部分は力を入れていて、横に行灯が置かれているなど台湾の夜市を意識したつくりになっています。今いちおしの書籍はもちろん、書籍に関する雑貨や台湾フードも置いていて、内容ビジュアルともにほかの書店では見られないものだと思います。書籍に関連する雑貨だけをお買い求めになる方も、もちろんいらっしゃいます。

「誠品生活」ならではの特徴的なPOPは、台湾の誠品生活のデザイン監修を受けて有隣堂のデザイナーに依頼して作成してもらっています。一般的な出版社さんが作っているものは基本的には付けていませんね。

――選書の際のこだわりはありますか。

やはり「誠品選書」コーナーですね。3人の書店員が準新作書籍のなかから8冊選んで、ひとり1時間ほどプレゼンをして投票、その上位8冊を棚に並べて、オンラインでの販売もしています。日本で選書した「誠品選書」は台湾にも置かれていますし、台湾で選書された「誠品選書」はこの日本橋にも陳列されています。

また、「誠品生活」が台湾で人文・アート専門書店としてはじまったこともあって、純文学を充実させていたりもします。

様々な純文学の書籍が置いてある日本文学の棚。

――棚づくりについて工夫している点はありますか。

「専科本棚」では、その時の政治状況や世間の興味などに合わせてその都度選書をしていて、たとえば「ジェンダー」のカテゴリひとつとっても「男性論」「フェミニズム」など、より細かく分けて陳列しています。特に入れ替えの時期は決めておらず、なにか話題があったときにはすぐに内容の更新をします。
今後は書籍ジャンルといった分け方ではなく、「推し」や「メタバース」などキーワードごとの売り場を作ることを考えています。お客さまの興味に合わせて常に進化していける書店でありたいです。

DATA
誠品生活日本橋
住所:東京都中央区日本橋室町3-2-1 COREDO室町テラス2F
営業時間:11:00~20:00(一部店舗異なる)
定休日:不定休(館に準ずる)

担当者おすすめの1冊

『ファンダムエコノミー入門 BTSから、クリエイターエコノミー、メタバースまで』
コクヨ野外学習センター(編集)

 
文具大手コクヨのワークスタイル研究所と、『WIRED』日本版の元編集長 若林恵氏がコンテンツディレクターを務める黒鳥社が共同で進めているコクヨ野外学習センターが編集をしている書籍です。「ファン」や「推し」といった言葉が注目されている今、それを中心に置いたビジネスやクリエイティブをどう行っていくのか、メタバースとのかかわりなどについて論じている一冊です。