明治は、「明治おいしい牛乳」の新たなプロモーションとして、高校生が牛乳に親しむきっかけをつくる「#今日もおつにゅ~」プロジェクトを6月9日よりスタートした。
酪農業界では近年、生産コストの上昇や酪農家の高齢化・後継者不足などにより離農が進行。また、日本人の「牛乳離れ」が顕著になっており、特に高校生世代では、学校給食の終了を機に牛乳を飲まなくなる傾向が強いという。
こうした背景を踏まえ、6月の「牛乳月間」に合わせて展開される本プロジェクトでは、「高校生と牛乳の接点づくり」をテーマに、SNSを通じたコミュニケーションを重視。InstagramやTikTokなど、若年層が日常的に利用するプラットフォームで活動するクリエイターと連携し、「明治おいしい牛乳」が高校生の生活に寄り添う存在であることを発信していく。
起用されたのは、utu、せきやよい、透依(とうえ)、Yusa/ユサ、ねむけ、タナカミホの6名。9日よりX、TikTok、YouTubeで順次動画を公開する。
動画コンセプト
苦手な授業ばっかりだった今日。
急いだのに目の前で売り切れる購買のパン。
全然やる気が起きないテスト勉強。
高校生は大変だ。
なんだかたいへんな時は、ひと息ついて今日もおつにゅ~してみよう。
明治おいしい牛乳は、新鮮な生乳のおいしさ、そのままでまっしろ自然体へ戻してくれる。
ひと息つくなら、明治おいしい牛乳いかがですか?
まっしろなおいしさに優しく包まれるね。
Illustration by せきやよい
—–#今日もおつにゅ~ 部活終わり篇🥛
他のおつにゅ~動画はこちら↓https://t.co/Lv3HHRUrAJ
100人に当たるプレゼントキャンペーンも実施中! #明治おいしい牛乳 pic.twitter.com/WrRR0INAv9— 明治おいしい牛乳 (@meiji_oishii) 2025年6月9日
さらに、「明治おいしい牛乳」のパッケージデザインを活用したオリジナルグッズが当たるXキャンペーンも実施。巨大クッション、Tシャツ、ビーチサンダルなどで、高校生の“息抜き”に寄り添う。
