検索結果
博報堂プロダクツで検索 (検索結果156件)
-
博報堂プロダクツ元社員が逮捕 金券を不正発注、詐取
取引先に金券や商品券を社名をかたって発注し、換金して詐取していた。未払い金額は合計で約43億3000万円に上っていた。
-
錦鯉・長谷川さんが送った「母の日」の手紙、日本郵便のWebムービー・新聞広告で公...
日本郵便は、5月1日に母の日特設サイトをオープン。お笑い芸人・錦鯉の長谷川雅紀さんが登場するWebムービーとラジオCMを公開した。
-
TVer地上波同時配信スタート、笑福亭鶴瓶の「嘘のない広告」で表現したもの
民放公式テレビ配信サービス「TVer」は4月11日、地上波同時配信をスタートした。あわせて、4月8日から「もっと、今をつなぐテレビへ。」キャンペーンを開始。テレビCMの他、主要駅での交通広告を展開して...
-
3月11日を風化させない、岩手日報が広告で伝えた次なるアクション
2022年3月11日、岩手日報に11年前のテレビ欄が掲載された。それは3月11日、東日本大震災の日のテレビ面。震災が起こった午後2時46分に青いラインが引かれている。そして、テレビ欄の下には、こんな言...
-
最初の一歩をいかに踏み出すか 販促現場でSDGsに取り組むには
博報堂プロダクツはサプライチェーン全体におけるSDGs達成に向けた社会実装を支援するサステナブルラインの提供を開始した。博報堂の全社プロジェクト「博報堂SDGsプロジェクト」とも連携した本取り組みにつ...
-
2021年の売上60億円突破 不二家「カントリーマアムチョコまみれ」
人気連載「ヒットの仕掛人に聞く」では、いま話題の “ヒット商品” の 仕掛け人が開発の背景やプロモーション戦略を明かします。 ※本記事は、2022年3月1日発売の『販促会議』2022年4月号 の転...
-
スパイクスアジア2022受賞作発表、4部門で日本関連作品がグランプリ
3月3日、アジア最大の広告賞である「スパイクスアジア2022(Spikes Asia Festival of Creativity)」の受賞作が発表となった。24部門に、アジアパシフィック地域を中心と...
-
共感した瞬間の「欲しい!」を逃さないプラットフォーム別 EC融合の状況と活用法 ...
「ググるよりタグる」と言われるようになってはや数年。 加速するSNSのパーソナライズにより、興味・関心がある領域の新たな情報との出会い方も変化してきている。Instagramで「欲しい」につなげるポ...
-
SNSとECが融合する時代 インフルエンサーをどう活用する?
若年層を中心に消費行動に大きな影響をあたえるインフルエンサー。インフルエンサーの特徴と何故有効なプロモーション手段になるのか。それぞれのポイントについて、C Channelの青柳優子氏が解説する。
-
100年に1度の「スーパー猫の日」に、森永乳業ブランドがSNSで「猫企画」を実施
森永乳業の各ブランドは、2222年2月22日にSNSを中心にさまざまな「猫企画」を展開している。2022年2月22日は800年ぶり、そして次は100年後になる「スーパー猫の日」。この日を迎えるにあたり...