
-
売れるネット広告社、リアル店舗向けCRMサービスを提供
売れるネット広告社は19日、リアル店舗に向けた顧客との関係づくり強化・再来店率と売上げ」向上のためのASP「売れる 店舗CRMつくーる」の提供を開始した。
-
「DPからIP」へ、TOWが挑むこれからのイベントプロモーション・プロデュースとは
“インタラクティブプロモーション”——テクノロジーの進歩により、コミュニケーションのあり方は、一方的に伝えるものではなく、生活者の行動までも変化させる双方向なものに変わった。
-
「運用のスピードを重視し、やれることはすべて自分たちで」——発足から3カ月、サイバーエージェント 宣伝本部長 野村 智寿氏に聞く。
サイバーエージェントは、2014年の8月に運営するブログなどのコミュニティーサービス「Ameba(アメーバ)」について組織を改編。「Ameba」に加えて新たにスマートフォン向けコミュニティサービスやアプリを開発・運営する「コミュニティ事業本部」を設立した。
-
米国デジタルマーケティングのトレンドと日本の未来~AOL Platforms CEO ボブ・ロード氏インタビュー
今回は同社のCEO ボブ・ロード氏に、米国のデジタルマーケットのトレンドと、同社の日本における展望について聞いた。
-
カゴメ、ネットメディアと雑誌が連動した共同体験会を実施して「野菜生活」をアピール
カゴメは、「野菜生活」を使った簡単でおいしいスムージー作りを行う「ちょい足しスムージー」の体験会を9月1日に実施した。
-
代官山 蔦屋書店でGoogle Glassを使った体験イベント実施
Google Glassをつけて店内を回ると、自身にマッチした音楽がイヤホンが流れたり、目にした書籍の情報を表示してくれる、、、、
-
LINE、渋谷エリアでフードデリバリーの新サービス「LINE WOW」をスタート
LINEは20日より、フードデリバリーサービス「LINE WOW」iPhone版を渋谷エリア限定でスタートした。
-
経済産業大臣賞は、天井から音が降ってくるパナソニックの体験型什器
日本プロモーショナル・マーケティング協会は、同協会が主催する、「第44回 日本プロモーショナル・マーケティング協会展」の経済産業大臣賞が、パナソニック「シーリングスピーカー体験自立什器」となったと発表した(総応募点数 約750点)。
-
名古屋・東京・横浜のその先にあるものとは——GMOドメインレジストリが語る、地域名ドメインの現状と未来。
「.nagoya」「.tokyo」「.yokohama」——従来見慣れている「.com」や「.jp」といったドメインに、2014年より地域名ドメインが登場した。
-
実績数字も公開、 Twitterがゲームアプリ業界向けセミナー実施
Twitter Japanは10日、エプソン品川アクアスタジアムのステラボールにて、ゲーム・アプリプロモーション担当者に向けたセミナー「#PlaywithTwitter TOKYO」を行った。