永井千佳
-
羽生結弦に学ぶプレゼン術、プロ転向会見の「首尾一貫した決め台詞」に注目
7月19日、フィギュアスケート男子シングルで冬季オリンピック2連覇を達成した羽生結弦選手が記者会見を開き、プロ転身を発表した。『緊張して話せ... -
危機下で問われるリーダーとしての力量、LINEの会見を分析
危機のさなかには、経営トップの発信力が強く求められます。緊急記者会見における社長のメッセージのそのひとつ。ここでは、23日夜に開かれたLINE... -
増えるオンラインコミュニケーション 表情は「3割増」がちょうどいい?
新型コロナウイルス感染症の流行により、ウェビナーやオンラインでの記者会見を導入する企業が増える昨今。そこで、オンライン配信ならではの“伝わ... -
増えるオンライン配信「無観客で話すのが苦手」どう克服する?
オンライン配信ならではの“伝わる”プレゼン技術について、『緊張して話せるのは才能である』著者で、主に経営者を対象にプレゼンなどのコンサルテ... -
ウェビナーやオンライン会見の話が面白くない!3つの対応策で解決を
新型コロナウイルス感染症の流行により、ウェビナーやオンラインでの記者会見を導入する企業が増える昨今。そこで、オンライン配信ならではの“伝わ... -
伝え方のプロ2人が伝授!明日から使える「プレゼン」のコツ
5月23日、八重洲ブックセンター本店で「伝え方」のプロ2人による対談が開催された。トップ広報プレゼン・コンサルタントの永井千佳さんと、コクヨ... -
必ず人が最後まで聞きたいと思うプレゼンの方法 — 朝活広報会議レポート
朝の時間をスキルアップに有効に活用することを目的に『広報会議』が開催している「朝活広報会議」。プレゼン力を鍛える、をテーマに『緊張して話...
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
TikTok for Business Japan
大和コネクト証券の口座開設数が1.9倍に 運用型広告を最適化するTikTokの「Smart+」とは
-
アルゴエイジ
チャットマーケティングの本質はユーザー理解にある
-
TOPPANデジタル
旅行会社や百貨店、自治体にも広がる「マルチスタンプ・クーポン」の利便性とは
-
エヌエヌ生命保険
エヌエヌ生命がグッドデザイン賞受賞 事業承継する女性を支える取り組み
-
ティーリアムジャパン
想定通りにいかないカスタマージャーニー 大切なのは、施策実施の“when”を考えること
-
たきコーポレーション
社会のあらゆる場にUXを浸透させたい 「心地よい世界」を設計するIDEALの想い