渋谷区
-
渋谷区でしか飲めないクラフトビール「渋生」 コエドとコラボで発売
「コエドビール」で知られる協同商事(埼玉・川越)など4社は共同で9月26日、渋谷発のクラフトビール「渋生(しぶなま)」を発売した。渋谷区観光... -
課題は渋谷区の未来像、ACCが30歳以下のクリエイターを対象にヤングコンペを開催
一般社団法人ACCは、「ACC YOUNG CREATIVITY COMPETITION(ACCヤングコンペ)」の開催を発表した。本プログラムの対象となるのは、30歳以下のクリ... -
マーケターのアイデアが、街に新たなカルチャーを生む — 「JAPAN CMO CLUB」が渋谷区とSDGsコラボレーション
「JAPAN CMO CLUB」は、一般社団法人渋谷未来デザインと「SHIBUYA MIYAGE LAB(しぶや・みやげ・らぼ)」を立ち上げた。 -
江崎グリコの子育て家庭支援事業「Co育て」に渋谷区が連携
江崎グリコと渋谷区は6月3日、同区役所内で「渋谷区子育て家庭支援事業に関する連携協定」の協定締結式を行った。 -
広島県がAI・IoTの利活用で渋谷区、ソフトバンク、NTT西日本と提携
広島県は5月17日、都内で記者発表を開き、AI・IoT実証プラットフォーム事業「ひろしまサンドボックス」を始動すると発表した。 -
渋谷区と日本マイクロソフト AIキャラクターを共同開発
渋谷区と日本マイクロソフトは11月4日、共同開発したLINEの AI(人工知能)会話アカウント「渋谷みらい」を公開した。 -
渋谷区×電通ダイバーシティ・ラボ 異色の基本構想ができるまで
昨年新たに策定された渋谷区の基本構想。宣言文からはじまる異色の構成、イラスト入りでわかりやすく内容を伝えるハンドブックなど、これまでの自...
1
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
アセントネットワークス
消費者インテントを捉え、検索データで未顧客を市場に変える成長機会発掘の手法
-
カタリナマーケティングジャパン
テレビCMとリテールメディアの組み合わせで新規購買者が急伸するのはなぜか
-
ミリモルホールディングス
「AIネイティブ」な組織の構築とマーケティング領域への活用、どう進めるか
-
TikTok for Business Japan
大和コネクト証券の口座開設数が1.9倍に 運用型広告を最適化するTikTokの「Smart+」とは
-
アルゴエイジ
チャットマーケティングの本質はユーザー理解にある
-
TOPPANデジタル
旅行会社や百貨店、自治体にも広がる「マルチスタンプ・クーポン」の利便性とは
-
エヌエヌ生命保険
エヌエヌ生命がグッドデザイン賞受賞 事業承継する女性を支える取り組み
-
ティーリアムジャパン
想定通りにいかないカスタマージャーニー 大切なのは、施策実施の“when”を考えること
-
たきコーポレーション
社会のあらゆる場にUXを浸透させたい 「心地よい世界」を設計するIDEALの想い