電通は10日、髙嶋達佳社長(67)が代表権のない会長に退き、後任に石井直(いしい・ただし)取締役専務執行役員(59)を起用する人事を発表した。石井氏は4月1日付で就任する。
石井氏は1973年電通入社。ソニーなどを担当する第19営業局長を経て、2002年常務執行役員国際本部副本部長。06年常務取締役アカウント・プランニング統括本部長を経て09年4月から現職。海外事業などを統括する。上智大外国語学部(スペイン語学科)卒。
石井氏は同社の12代目の社長となる。電通の歴代社長は新聞局長など新聞部門出身者が続いていたが、営業出身の社長は初めて。
同日発表した役員人事によると、森隆一副社長など取締役4人が退任し、杉本晶執行役員など4人が新たに就任することも明らかになった。
髙嶋氏は、同社の連結売上高が2兆円を突破した07年に社長就任した。もっとも、電通も08年からの世界的な景気後退の影響を受けて苦戦した。髙嶋氏は、09年度に策定した5カ年の中期経営計画で「イノベーション」を前面に掲げ、グローバル化、デジタル化を軸に経営改革を進めてきた。2011年3月期は業績回復のめどが立ったのを機に、経営陣の若返りを図る。
新着CM
-
広告ビジネス・メディア
「顧客第一が電通の利益に」歯車なぜズレた 調査委が報告書
-
AD
宣伝会議
味の素、パルコなど登壇。マーケティングの最新情報をお届けします。
-
広報
川崎市多摩区、SNSアンバサダーの任命式 地元住民がPR
-
広報
東急不動産とNTTグループ、利便性とサステナ両立のまちづくりで協業
-
AD
広告ビジネス・メディア
シニア向けコミュニティでのメッセージ配信 生活実態や嗜好性に合わせたアプローチ
-
クリエイティブ
札幌コピーライターズクラブ「SCC賞」 2023最高賞は池端宏介氏に
-
マーケティング (コラム)
花王で実践!「提案型営業の基本活動の3点セット」で高校図書館の陳列を改革
-
AD
特集
DX化に伴う、デジタルOOH出稿の広告効果計測の可視化と事例
-
マーケティング
キユーピーの食育プロジェクト「#ごちそう写まチャレンジ」始動