-
大関、志村けんさんの名言をデザインしたワンカップを発売
大関は1月18日、2020年3月に他界した志村けんさんが遺した名言をラベルにデザインした「ワンカップ大吟醸 180ml瓶詰(志村けんの言葉ラベル)」を期間限定で販売すると発表。
-
阪神・淡路大震災から26年、神戸新聞・福島民報・熊本日日新聞が共同プロジェクト
神戸新聞社、福島民報社、熊本日日新聞社は、地元紙ならではの防災情報を全国に発信しようと、3社それぞれで、被災した地元の状況を伝える防災記事でおみやげ袋を制作。
-
モデル、漫画家、編集者…人を育てる出版社ならではの多角的な発信
デジタルシフトが加速するなか、雑誌の価値が再認識され、コンテンツの源流となる「人」にスポットが当たるようになっている。集英社 広告部部長の田邊 泰氏に出版社だからこその人の資源について話を聞いた。
-
メルペイが求めるのは 強い想いでミッションの実現に向けて疾走できるPRパーソン
個人間で物の売り買いができるフリマアプリ「メルカリ」のスマホ決済サービス「メルペイ」を提供するメルペイ。サービスを世の中に広めていくうえで「PR」を重視しているという同社が、求めるPRパーソンとは。
-
マーケティングパートナーとしての「雑誌」編集者の知見はアイデアの発火点になる!
出版社各社が雑誌広告にとどまらない編集部のナレッジを広告主に提供しようとしている今、その力を最大限発揮してもらうべくサポート体制を整えているのが博報堂DYメディアパートナーズだ。
-
EVに舵を切るGMの基調講演 パンデミック下、CESは企業の社会的責任を打ち出す...
今年1年のテクノロジートレンドに触れることができるイベント、世界最大規模のテクノロジーカンファレンスであるCES。CES2021オンライン参加レポート第3弾では、パンデミック下において世界の企業は何を...
-
『僕たちの広告時代』刊行記念、間宮武美、長崎幹広、皆川壮一郎によるオンライントー...
1月25日、『僕たちの広告時代』の著者である間宮武美さん、長崎幹広さん(パープル)、皆川壮一郎さん(博報堂ケトル)によるオンライントークイベント「あの人との物語を生んだ『ご縁』の話〜ピンチをチャンスに...
-
ファミリーマート新社長・細見氏会見 「Eコマース」と「デジタル化」に尽力
ファミリーマートは1月18日、3月1日付で代表取締役社長に就任する細見研介氏(伊藤忠商事 執行役員 第8カンパニープレジデント)の就任前記者会見を開いた。
-
【CES2021】「信頼」が企業の生き残りを左右する Google・Twitte...
プライバシー問題にどう取り組んでいくかというテーマは非常に重要で、今回Google、Twitter、そしてAmazonから各々のプライバシーの責任者が集まり、パネルディスカッションが行われました。
-
SNS誹謗中傷ストップに向けたアクション「#この指とめよう」、渋谷に屋外広告を掲...
みんなでつくる広告機構AD FOR GOODは、SNSでの誹謗中傷を止めるためのメッセージ広告「#この指とめよう」を、2021年1月18日~31日の期間、掲出する。
-
イベント
【オンライン/無料セミナー】課題の本質を見抜き、解決するアイデアとは? 1月16...
本体験講座では、本講義で「企業ブランドと広告」をテーマに、企業として伝えるべきメッセージングとコピー開発を講義する尾崎敬久氏(電通)が登壇。課題の抽出方法や、その課題解決のためのコピー開発の方法論を講...
-
イベント
<これからの広告業界×リモートワーク>人事・労務Q&A
【2月5日(金)14:00~ オンライン開催】 裁量労働制の社員がリモートワーク するときの労働時間はどう管理する?在宅勤務の社員のモチベーションの上げ方は? 今こそ知りたいリモートワークのポイン...
-
イベント
コロナ禍でメディアリレーションズはどう変わったか、27日オンライン公開授業
広報のプロフェショナル人材を育成する社会人向け専門職大学院、社会情報大学院大学は12月27日(日)、オンラインで公開授業を開催する。