-
ライオン発、D2C柔軟剤ブランド「by me」に聞く 体験設計の背景
自分好みにカスタマイズできる商品は増えているが、一方で複数の選択肢からセレクトするプロセスには、生活者側にある程度の知識が必要とされる。選ぶことに負担を感じさせず、楽しい体験を提供するためには、どうサ...
-
電通プロモーションプラス、リテールDX支援を強化 フェズと業務提携で
2022年4月、電通テックは販促ソリューション領域におけるNo.1パートナーを目指し、電通プロモーションプラス(PMP)として新たな一歩を踏み出した。外部パートナーとの連携も強化していく方針で、そのパ...
-
コネクテッドTVの浸透でどう変わる? テレビCMの活用術 『宣伝会議』雑誌LIV...
月刊『宣伝会議』編集部では2月1日、同日に発売になった月刊『宣伝会議』2023年3月号の特集内容の一部を、誌面に登場いただいた方々をゲストとしてお招きして解説するライブ配信を行いました。
-
テレシー、運用型テレビCMから事業領域を拡張ー土井CEOに聞くテレビCMの価値、...
運用型テレビCMソリューションの企業としてスタートし、飛躍的な成長を遂げつつあるテレシー。オフライン広告も含めた「トータルマーケティングカンパニー」を目指し、メディアを俯瞰で捉える同社が考えるテレビの...
-
地上波もCTVも“視聴質”で横断的に把握、REVISIOが導くテレビ広告の未来
2022年10月、旧「TVISION INSIGHTS」から社名変更を行った「REVISIO」。急速にシェアを広げつつある「CTV(コネクテッドTV)」と同社のサービスが結びついた時、“テレビ”という...
-
AIが生成した文章、判別の研究進む AI研究団体などデモを公開
「ChatGPT」は、対話型でプログラミングができるなどの可能性を秘める一方、偽情報の流布や論文執筆などへの悪用なども懸念されている。
-
一からのオウンドメディア事業を成功に導く メディア運用のプロによる並走支援
POP広告・ディスプレイの企画・制作事業を展開する東具は、2019年からオウンドメディア『くらしマグネット』を運営している。パートナーは、宣伝会議 アライアンス事業部が提案した、企業のオウンドメディア...
-
インフルエンサーマーケティング、パートナー企業選びの注意点と成功のポイント
インフルエンサーマーケティング市場が拡大している。プレーヤーも広がる中、成果を伸ばすためのカギは、「この商品にはこのインフルエンサーが合います、ということではなく、何を伝えるかから考える、ということで...
-
味の素が新D2Cサイトをオープン 共通IDで顧客体験の向上を目指す
味の素は1月25日、新たなおいしさとの出会いを通じて、こだわりの食卓を叶えるD2Cサイト、「GOOOD GOOOD TABLE(グーグーテーブル)」を公開した。サイト公開に伴い、新製品「クノール」ブラ...
-
「謎」のある広告に魅力を感じる―小島ゆかり氏(「私の広告観」出張所)
月刊『宣伝会議』では、社会に大きな影響を与える有識者が、いまの広告やメディア、コミュニケーションについて、どのように捉えているのかをインタビューする企画「私の広告観」を連載中。ここでは「私の広告観 出...
-
イベント
人事・経理・総務担当者・部門長なら知っておきたい決算月の節税対策・予算消化のテク...
年度後半の伸びが大きかったり、正確な通期の試算を見直した際に、決算直前に試算表から想定される利益に驚き、このままでは十分な節税対策ができないまま、多額の法人税を払うことになる…という状況に、お困りの方...
-
イベント
【体験講座 無料アーカイブ配信】あのプロジェクトのメンバーはイキイキしている。な...
本体験講座は「プロジェクトリーダー養成講座」の受講を検討する方に向け、1月16日に開催をした体験講座の録画映像となります。ライブ配信でのご受講が難しい方、2月9日からの本講座の受講を検討している方は、...
-
イベント
社長 髙橋誠も登壇「KDDI SUMMIT 2023」申し込み受付開始
2月21日・22日に開催の「KDDI SUMMIT 2023」では、KDDI社長による基調講演にて『「つなぐチカラ」を進化させ、誰もが思いを実現できる社会をつくる』ためのKDDIの取り組みをご紹介。