ファッション通販サイト「夢展望」を運営する夢展望は6月から、スマートフォン向けにサイトでコーディネート画像のチェックができる新コンテンツ「夢COORDE×COORDE(ユメコーデコーデ)」を開始。
このサービスの特徴は、ユーザーと夢展望スタッフのコーディネート画像を誰でもチェックできること。それによってさまざまななコーディネート画像と、夢展望スタッフ一押しの新商品や着こなし方の情報を得られるという。
導入に至った背景について同社は、通販サイトが実店舗と異なり販売者側の顔が見えないことに、ユーザーが不安を感じている可能性があると考えていた、としている。
サイトでは、コーディネート詳細ページより、モデルや商品に関する詳細がチェックできるだけでなく、使用された商品か、類似した商品の販売ページへリンクしているので購入も可能となる。
新着CM
-
AD
クロス・マーケティンググループ
クロス・マーケティンググループ、マーケティングDXを推進する人材を募集
-
広告ビジネス・メディア
アジャイルメディア、popteamを売却 SNS運用自動化…350万円で
-
人事・人物
ダイハツ工業、DX推進室 主査ほか(23年2月1日付)
-
広報
従業員の行動を促すボトムアップの働きかけ パーパスの運用に広報は何ができるか
-
人事・人物
モスバーガー、広報IRグループと社会共創グループを統合ほか(23年4月1日付)
-
AD
マーケティング
顧客発掘からテレデジの効果可視化も!データクリーンルームをフルファネルで生かす博...
-
クリエイティブ
「実在しないけど、近大にいそう」AIで作成した学生が主役、近畿大学の新聞広告
-
広報
電気自動車から停電時エレベーターに給電、日産と日立協創
-
特集
はじめに/あとがき/解説でざっくりわかる 宣伝会議のこの本、どんな本?