アサツー ディ・ケイは、関西圏の大学生が参加する若者マーケティング組織「関西ワカモノスタジオ」を本格始動させた。経済低成長期に生まれ育った彼らの消費意識やマーケティング発想に、クライアントの視線が集まっているという。
アサツー ディ・ケイ(ADK)は10日、関西圏の大学生が参加する若者マーケティング組織「関西ワカモノスタジオ(関西ワカスタ)」を本格始動させたことを発表した。第一弾として、読売新聞関西版2月9日付朝刊に活動報告を掲載した。
「関西ワカスタ」には、京都大学、大阪大学、同志社大学などの学生約30人が在籍する。200人ほどの候補から面接を経てメンバーを絞り込んだ。
東京圏では2012年9月から「ワカスタ」をスタート。月2回のペースで、メーカーや流通企業も参加する定例ワークショップを開催している。
これまで「女子高生にウケる、コンビニの新商品・キャンペーン開発」(コンビニ)、「若者にラグジュアリーブランドを買わせるドライバーの発見」(海外高級ファッションブランド)、「若者の好きなECサイト、嫌いなECサイト徹底分析」(ECサイト事業者)といった実績がある。
現在の大学生は現役入学なら1991~94年生まれ。世代像がつかみづらくなっており、インサイト発見のニーズは民間企業に限らず官公庁にまで広がっている。マーケティング部や商品開発部、広報部などから10人前後出席するケースも。
参加する大学生は、社会に関わって、自分なりの成果を出したい意欲に富み、デジタルネイティブ世代ならではの情報発信力、アイデア発想に発見も多いという。
ADKは今後、企業のマーケティング活動に、若者のインサイトに基づくアイデア提案の一環として「ワカスタ」を活用し、地域ごとに異なる若者意識やニーズの違いにも対応したい考え。
新着CM
-
クリエイティブ
クボタ「KUBOTA FUTURE CUBE」に最高賞 日本BtoB広告賞発表
-
広告ビジネス・メディア
5月28日が「電柱広告の日」に 認知度向上に業界挙げて取り組み
-
AD
販促コンペ事務局
販促コンペ応募受付中!あなたの企画を企業が直接審査します!
-
AD
マーケティング
FRACTAが推進する、 新時代の「ブランド成長支援」 ―「FRACTAインター...
-
人事・人物
ビデオリサーチ役員人事(23年6月23日付)ほか
-
マーケティング
消費者を中心に置き、失敗を許容できる仕組みの構築を―音部大輔氏が講演
-
クリエイティブ
富士フイルムが青山に「クリエイティブビレッジ」開設、デザインとITの連携へ
-
人事・人物
ジャニーズ事務所、社外取締役(23年7月1日付)
-
特集
はじめに/あとがき/解説でざっくりわかる 宣伝会議のこの本、どんな本?