ダイレクト販売、特にEC市場の拡大により、消費者との接点は「店頭」だけに限らなくなってきました。
メーカーから直接、消費者へ・・・。「物流」インフラが、消費者とつながる重要な販売チャネルになりつつあります。こうした企業の動きを見据え、物流市場の大企業の動きが活発化する一方で、中小企業や地方企業が、物流の大きな役割を果たしていることも事実です。
ただし、従来からのビジネスモデルを踏襲するだけでは、利益は減少し、事業継続が困難となりつつあり、新たな付加価値をつけた物流サービスが求められています。
本セミナーでは、新事業のヒントとなるような事例、基軸となる考え方やアイデアを提供し、皆様と新たな事業を構想していく、第一歩の場を提供いたします。
【新春読者セミナー】宣伝会議「100万社のマーケティング」×月刊「事業構想」
物流企業だから創れる新たな価値と事業構想―地方・中小物流企業にチャンス―
日時:2016年1月18日(月)
会場:宣伝会議 セミナールーム(東京都港区南青山3-11-13 新青山東急ビル8F)
参加費:16,000円/人(税別)
定員:60名
主催:月刊事業構想/100万社のマーケティング/日本ビジネス出版
協力・協賛:協力:フジテックス
プログラム
第1部 基調講演
物流企業にみる新たな価値創造
株式会社イー・ロジット 代表取締役兼チーフコンサルタント 角井亮一氏
第2部 事例研究
①「鮮魚×IT」から始まる流通革命 ~物流分野のイノベーションをどうやって起こしているか?
八面六臂株式会社 代表取締役 松田雅也氏
②「流通の素人」が発明した画期的移動スーパー ~素人だから見える潜在需要と事業開発の方法とは?
株式会社とくし丸 代表取締役 住友達也氏
第3部 懇親会
終了後、懇親会を行う予定ですので、是非ご参加ください。
セミナーの内容は事前に変更となる可能性がありますこと、予めご了承ください。
新着CM
-
AD
クロス・マーケティンググループ
クロス・マーケティンググループ、マーケティングDXを推進する人材を募集
-
広報
荏原製作所のメタバースインターンシップ、多様性推進が背景に
-
広報
関東学院大、地域に開かれた新キャンパス テレワークスポット開設へ
-
AD
広告ビジネス・メディア
広告出稿がSDGs施策に直結 ブランディングに繋がる「スクリレポイント広告」
-
お知らせ
一次審査の結果にどう向き合う?審査員に聞く「宣伝会議賞」の活かし方
-
広報
日本ガラスびん協会、魅力伝える漫画本を教育機関に無償配布
-
マーケティング
「謎」のある広告に魅力を感じる―小島ゆかり氏(「私の広告観」出張所)
-
クリエイティブ
マックフライポテトが揚がる「ティロリ音」が楽曲に Ado・asmiの曲もリミック...
-
特集
CMO X