アシックスは12日、ランニングなどの運動を記録するスマートフォンアプリ「Runkeeper(ランキーパー)」運営の米フィットネス・キーパーを買収し、完全子会社化すると発表した。アプリの登録会員数は3300万人に上る。
海外売上比率の高いアシックスは、既存のランニング記録アプリ「MY ASICS」に加え、フィットネス愛好者の世界的な会員組織を獲得した格好となる。同社の2015年1~12月期売上高の海外比率は76.4%で3272億7000万円。為替の影響を除いて前年同期比10.2%増だった。
スポーツブランドもユーザーデータ分析急ぐ
運動を記録できる会員サービスでは、ナイキが2006年に開始した「Nike+(ナイキプラス)」で先行している。同社を追いかけるのはアシックスだけではない。
アディダスは2015年8月、健康フィットネス関連アプリ開発のランタスティック(オーストリア)の株式50.1%を220万ユーロで獲得した。ランタスティックの登録会員数は7000万人で、日本語をはじめ18カ国語でアプリを展開している。アディダスはこのユーザー基盤を製品開発にも生かす狙いがある。
スポーツ衣料ブランドの米アンダーアーマーは2013年12月、運動記録アプリ「MapMyFitness」を傘下に加えた。この買収で消費者インサイトを深め、検証する力を得た同社は2015年、運動記録アプリ「Endomondo」を8500万ドルで、カロリー計算アプリ「MyFitnessPal」を4億7500万ドルで、それぞれ買収。合計で1億2000万人のユーザーを抱えることになった。
アンダーアーマーのケビン・プランク会長兼CEOは買収に際し、「ユーザー同士がどのように交流し、何を買うか–健康的な生活を送るために取る行動を把握することは、より製品開発の精度を高め、購入を促す主要な情報源になるだろう」と述べた。
インターネット上では、Webサイトのアクセス履歴やサイト上の行動データを活用することがほぼ常識となりつつある。今後は「フィットネス記録」を通じ、会員組織を築きながら行動記録を集めてマーケティングに生かす動きも盛んになりそうだ。
「アシックス」に関連する記事はこちら
新着CM
-
広報
新田ゼラチン「フレイルFREE Project」PR発表会開催 優木まおみがヨガ...
-
クリエイティブ
2年目となる「バレンタインのせいにして。」、浜辺美波さん・吉沢亮さんの動画で自由...
-
AD
KDDI
社長 髙橋誠も登壇「KDDI SUMMIT 2023」申し込み受付開始
-
クリエイティブ
「鳥肌が立つ、確定申告がある。」、福祉事業ユニット・ヘラルボニーが霞ケ関駅他で企...
-
クリエイティブ
編集部に届いたアイデア年賀状10選\2023/
-
AD
クリエイティブ
「働く」をデザイン 従業員の行動が変わるオフィス
-
クリエイティブ
そこまで言わなくてもいいのに?またもやツッコミ満載、錦鯉出演「ピルクルミラクルケ...
-
特集
The Art of Marketing マーケティングの技法
-
クリエイティブ
「自由なランドセル選び」を後押し 天使のはね新イメージキャラクターに渡辺直美