これまでのマス広告、DM、チラシのように商品情報だけを発信し続けて、反応してくれるのは自社の商品やブランドを知ってくれている顧客です。多くの企業の予算が年々削減されているなかで、これまで自社の商品やブランドを知らなかった顧客を振り向かすにはこれまでと異なるアプローチが必要です。
そこで注目されているのが、ターゲットとなる生活者が感じている課題に対して、商品の周辺情報を使いながら課題解決をすることによって気付きを与える「コンテンツマーケティング」です。それはTVCMなどの広告のために撮影した素材をWebやスマートフォンのサイズに合わせて組み替えたものではありません。
ターゲットとなる生活者が知りたい情報からコンセプトを打ち出して設計されたものです。そうしたこれまでの広告で求められてきたものとは異なる発想がいま求められています。
コンテンツマーケティングを成功させるには、従来の広告と組み合わせた最適なコミュニケーションプランニングを行うことが必要です。それはテレビ広告に替わるだけの認知のボリュームを稼げるメディアもなければ、バナーやリスティングで顧客を刈り取ることが全くできない訳ではないためです。
オウンドメディアに注力をすることで差別化を図りたいのであれば、認知から購買までのストーリーづくりが差別化の源泉です。見た目以上にこのロジックを丁寧に構築することがコンテンツマーケティングを成功させる王道です。
そこで宣伝会議では、広告とコンテンツの違いから、コンテンツの考え方、運営の仕方、そして効果測定までのノウハウを学ぶ「コンテンツマーケティング実践講座」を開催します。
コンテンツマーケティング実践講座
開講日 2016年03月08日(火)
講義時間 10:00 ~ 18:00
定 員 40名
講義回数 1日集中
受講価格(税別) ¥ 49,000
新着CM
-
広報
世界三大刃物産地・岐阜県関市、「るろうに剣心」完全再現の真剣を展示
-
販売促進
広告クリエイターが語る これからの販促の必須科目は「客観力」
-
AD
クロス・マーケティンググループ
クロス・マーケティンググループ、マーケティングDXを推進する人材を募集
-
人事・人物
カゴメ、グローバルコンシューマー事業部長ほか(23年3月28日付、4月1日付)
-
AD
広報
共同ピーアールが取り組むDX 広報活動のプロセス、効率化へ
-
人事・人物
TOYO TIRE、Gマーケティング部長ほか(23年3月29日、4月1日付)
-
広告ビジネス・メディア
Facebook Japanがパーソナライズ広告の仕組みを疑似体験するイベントを...
-
クリエイティブ
ヨルシカが楽曲など担当 生田絵梨花出演、サッポロビールの箱根駅伝CM
-
AD
特集
AdverTimes. Jobs