ユニクロのTシャツブランド「UT」が、キュレーション型の購買新サービス「UT Picks(ユーティー ピックス)」を開始した。又吉直樹、シシド・カフカ、はあちゅう、「Ginza」の中島敏子編集長など、ポップカルチャーを代表する30名の著名人(UT Picker)の中から好きな人を選ぶと、その人が選んだTシャツが毎月1枚ずつ届く仕組み。月額990円(+税)×5カ月の定期購買サービスとして、5月から発送を開始する。 このサービスを通じて、1200色柄を越えるUTのラインナップから自分に合うTシャツ選びをサポートする。
企画開発はPARTY。同社 チーフストラテジストでUT Picksクリエイティブディレクターの高宮範有氏は「UTの春夏キャンペーンというオーダーでしたが、『Tシャツが売れること』『単発ではなく続いていく仕組みをつくること』を意識し、新しいサービスの開発を提案しました。ユニクロのTシャツは、実はデザインごとに、ボディの形状や素材も異なっており、バリエーションが本当に豊富です。『UT Picks』を入り口にして、Tシャツを購入する多くの方に、30人の目利きの選定に耐えられる「UTのクオリティの高さと、バリエーションの豊富さ」をお伝えする。そのために、各ジャンルの目利きと呼ばれる方々にPickerを担っていただき、『Tシャツの定額制サービス』という販売システムとかけあわせることで、サービス自体の注目度を高めることを大きなポイントとしました」と話す。
「UT Picks」は4月5日からユニクロオンラインストアで販売を開始している。MEN、WOMEN(990円)のほか、キッズ(BOYS、GIRLS)を790円で提供する。
「ユニクロ」に関連する記事はこちら
「PARTY」に関連する記事はこちら
新着CM
-
広報
荏原製作所のメタバースインターンシップ、多様性推進が背景に
-
AD
クロス・マーケティンググループ
クロス・マーケティンググループ、マーケティングDXを推進する人材を募集
-
広報
関東学院大、地域に開かれた新キャンパス テレワークスポット開設へ
-
お知らせ
一次審査の結果にどう向き合う?審査員に聞く「宣伝会議賞」の活かし方
-
AD
広報
「炎上リスク診断」を無償提供 社内の危機意識向上に
-
広報
日本ガラスびん協会、魅力伝える漫画本を教育機関に無償配布
-
マーケティング
「謎」のある広告に魅力を感じる―小島ゆかり氏(「私の広告観」出張所)
-
クリエイティブ
マックフライポテトが揚がる「ティロリ音」が楽曲に Ado・asmiの曲もリミック...
-
AD
特集
成長企業の人材戦略