メール受信設定のご確認をお願いいたします。

AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、
下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

×

FRACTAブランディングスクール【第1回】消費者との信頼構築こそブランディングの本質

share

企業のEC運用や、それに関わる人材育成、およびブランディング支援などを手がけるフラクタと宣伝会議が共催するブランディングスクールが5月12日に開講した。プログラムは全3回で構成。企業がブランディングの成果を測る指標を持ち、さらに取り組みの過程で生じる課題を解決するためのヒントを得ることが目標だ。ECを通じたブランディングに意欲的な企業7社の責任者・担当者が受講した。

講師

  • 河野貴伸氏
    ブランディングのあらゆるサービス・テクノロジーを提供するFRACTAを設立。EC-CUBEエバンジェリスト。
  • 松岡芳美氏
    企業のブランド構築、リブランディングを専門にコンサルティング・支援を行うブランディング・ディレクター、アートディレクター。

企業のEC運用や、それに関わる人材育成、およびブランディングを支援するフラクタと宣伝会議が共催するブランディングスクールが5月12日に開講した。ECを通じたブランディングに意欲的な企業の責任者・担当者7名が参加。全3回(5月・7月・10月)のプログラムを通じて、ブランディングに関する課題を解決するためのヒントを得ることを目的としている。

根本に立ち返る

「『ブランディングに取り組んでいるが、その効果が見えにくい』『ECサイトを開設したが、売上が伸びない』ーー 実務の現場で直面する、こうした『壁』の原因を明らかにし、ブランディングにまつわる課題を社内で解決できるようになることを目指しましょう」。本スクールの冒頭、講師でフラクタ代表取締役の河野貴伸氏はこのように呼びかけた。

河野貴伸氏(写真中央)。ブランディングのあらゆるサービス・テクノロジーを提供するFRACTAを設立。EC-CUBEエバンジェリスト。

「ブランディング」という言葉の意味するところは、企業や担当者によって異なることが多く、それがブランディングが成果を上げにくい一因になっている。そこで今回は、フラクタ ブランディング・ディレクターの松岡芳美氏が「ブランディングの根本を知る」と題した講義を実施。ブランディングの起源に遡り、その概念が確立するまでの流れを振り返りながら、「ブランディングとは何か」「ブランディングにおいて最も重要なことは何か」といった、根本部分の共通理解を得るところからスタートした。

そもそもブランドとは、数多ある商品の中で識別可能な独自の商品群のことを 言う。また、そのような取り組み(ブランディング) をしている店舗や会社を指すこともある。つまり「文字やシンボルによって商品の質を保証すること」が元々のブランディングだったと言える。

これがいわゆる「ブランディング」とし て、理論や体系を伴う概念としてまとめられたのは、20世紀の米国においてである。 近代化と大量消費社会の到来により、企業は激増した競合他社との差別化を迫られた。 こうした時代背景の下で生まれたのが、現代の「ブランディング」なのである。

次ページ 「ブランディングの本質」へ続く