クリエイターが凸版印刷のプリンティングディレクターと協力し、印刷グラフィック表現の可能性を探るプロジェクト「GRAPHIC TRIAL」。その巡回展「GRAPHIC TRIAL 2016 in 北九州」が、12月15日から西日本工業大学で行われ、月刊「ブレーン」の特別付録企画「感じるブックジャケット」の展示が同時開催されることとなった。
「GRAPHIC TRIAL 2016 in 北九州」では、新島実氏、アラン・チャン氏、えぐちりか氏、保田卓也氏の4名のクリエイターが、凸版印刷のプリンティングディレクターと印刷グラフィック表現の可能性を探る。テーマは〈Crossing:横断、過渡、交差〉。クリエイターのアイデアと印刷技術を組み合わせて完成させたポスターと、実験過程のプロセスも解説とともに展示する。
同プロジェクトは11年目を迎えた今年から、オフセット印刷のみのしばりを外し、特殊印刷も可能とした制作条件に変更。より独創的で幅広い印刷のチャレンジが可能となった。
同時開催となる「感じるブックジャケット」展は、紙の専門商社・竹尾の協力の元、月刊「ブレーン」で隔月連載している特別ふろく企画との連動展示。注目のアートディレクター/グラフィックデザイナーらが手がけた、ブックジャケットを20種近く展示する。いずれも竹尾のファインペーパーと多彩な印刷加工技術を掛け合わせて制作され、身近なブックジャケットを題材に、デザインや印刷の面白さが感じられる内容となっている。
「GRAPHIC TRIAL 2016 in 北九州」の会期は21日まで。入場無料。
「GRAPHIC TRIAL 2016 in 北九州」
会期:2016年12月15日(木)~21日(水)
時間:9:30~18:00
会場:西日本工業大学 小倉キャンパス[デザイン学部ギャラリー]
(北九州市小倉北区室町1-2-11)
※スペシャルトーク(ゲスト:えぐちりか氏)
12月16日(金)17:00~18:30
申し込みは、「グラフィックトライアル2016」Webサイトより
新着CM
-
広報
世界三大刃物産地・岐阜県関市、「るろうに剣心」完全再現の真剣を展示
-
販売促進
広告クリエイターが語る これからの販促の必須科目は「客観力」
-
AD
クロス・マーケティンググループ
クロス・マーケティンググループ、マーケティングDXを推進する人材を募集
-
AD
広告ビジネス・メディア
顧客との接点を「多様化、多層化、多面化」でつくる講談社のメディアビジネス戦略
-
人事・人物
カゴメ、グローバルコンシューマー事業部長ほか(23年3月28日付、4月1日付)
-
人事・人物
TOYO TIRE、Gマーケティング部長ほか(23年3月29日、4月1日付)
-
広告ビジネス・メディア
Facebook Japanがパーソナライズ広告の仕組みを疑似体験するイベントを...
-
クリエイティブ
ヨルシカが楽曲など担当 生田絵梨花出演、サッポロビールの箱根駅伝CM
-
特集
メディアDX —— アナログメディア×テクノロジーで活用が広がる!