自然派化粧品「ナチュラグラッセ」は昨年9月、ブランドの全面リニューアルを敢行。そのプロモーションで動画メディア「KALOS」を活用した。さらに動画をロフトの店舗での販促に活用して大きな成果をあげた。施策の狙いを、ネイチャーズウェイの菱川淳介氏とロフトの菅野弘太郎氏、エブリー「KALOS」編集長の田原朋恵氏に聞いた。
自然派化粧品のパイオニアが、ブランド刷新で動画広告を活用
菱川:2008年に誕生した化粧品ブランド「ナチュラグラッセ」は、2017年9月にブランドの全面リニューアルを行いました。肌に優しい自然素材へのこだわりや、高いスキンケア効果を持つメイクアップ用品であることを強みとしてきたブランドですが、近年ナチュラルやオーガニックの市場が拡大。自然派化粧品の「安心・安全」イメージだけでは差別化が難しく、改めてブランドの提供する価値を定義することになったためです。
リニューアル後は、スキンケア効果を極めつつも、肌への溶け込み方や発色などメイクの仕上がりを追求したアイテムを取り揃えました。パッケージデザインも一新。ドルチェをモチーフとした、かわいらしく若いイメージから、「植物の力で日々を健やかに彩る」というブランドコンセプトを体現するクリエイティブに変更しています。ブランドにとって、大きな転機となるリニューアルにあたって動画広告を活用できないかと考え、パートナーに選ばせていただいたのが「KALOS」さんでした。
田原:お話をいただいてから、動画で何をどのように伝えれば、新しいパッケージや商品ラインナップがユーザーに認知されるのか、検討を重ねました。
さらに、以前から「KALOS」や、レシピ動画「DELISH KITCHEN」の動画コンテンツを店舗やアプリでご活用いただいていたロフトさんにご協力いただき、「KALOS」で掲載するだけでなく、商品を陳列するロフトの売り場でも、「ナチュラグラッセ」の動画広告を活用してはどうかとコラボの話がまとまりました。
菅野:ロフトは、リアル店舗やECサイトをつなぐオムニチャネル化を進めており、その中心となる「ロフトアプリ」のダウンロード件数は350万人を突破。オムニチャネル化においては、動画コンテンツの活用がキーになると考えています。アプリからの商品情報やSNSの動画を契機としてリアル店舗やECサイトへの集客に繋げることができますし、店頭では「動くPOP」にもなります。
様々な媒体、オンライン・オフラインをつなぐ存在として動画に期待をしているのです。今回のように、ブランドリニューアルとなると、売り場の中でも目立つ位置に置かれます。動画コンテンツを活用すれば、さらなるブランド認知・売上アップが期待できると考えました。
お問い合わせ
株式会社エブリー
〒106-0032 東京都港区六本木7-14-23 セントラム六本木ビル4F
TEL:03-6434-0874
URL:https://corp.every.tv/
E-mail:info@every.tv
動画メディアがもたらす広告の新時代〜ブランドリフトに寄与するスマホ時代の広告とは〜 関連記事
新着CM
-
広告ビジネス・メディア
マイクロソフト、Bingに対話式AI ブラウザで資料まとめや文案作成も
-
クリエイティブ (コラム)
本の世界に浸れる選書専門店で、思考をアップデート/双子のライオン堂(赤坂)
-
AD
KDDI
社長 髙橋誠も登壇「KDDI SUMMIT 2023」申し込み受付開始
-
人事・人物
【人事】電通、BXデザイン局ほか(23年3月1日付)
-
人事・人物
エステー、マーケティング企画本部を新設(23年4月1日付)
-
AD
マーケティング
地上波もCTVも“視聴質”で横断的に把握、REVISIOが導くテレビ広告の未来
-
人事・人物
セブン-イレブン・ジャパン、マーケティング本部長ほか(23年3月1日付)
-
人事・人物
セブン&アイHD、グループ商品戦略本部長ほか(23年3月1日付)
-
AD
特集
成長企業の人材戦略