ネスレ日本は、自宅やオフィスからスターバックスの店舗につながる体験ができるデジタルコンテンツ「スターバックスの窓」を特設サイト上で公開している。
ユーザーはスマートフォンでサイトにアクセスし、「リラックス」「気分転換」など6種類の選択肢から「今の気分」を選ぶと、「今の気分」にぴったりのスターバックス家庭用コーヒー製品がすすめられる。その後、スターバックスの店舗を選択すると、店内の雰囲気をアニメーションや音楽で楽しむことができるというもの。昼・夜の景色に合わせて、合計10曲のオリジナルトラックが用意されている。
本コンテンツでは、「スターバックス コーヒー富山環水公園店」「スターバックス コーヒー 京都宇治平等院表参道店」「スターバックス コーヒー 神戸メリケンパーク店」など実在する人気店舗の店内の雰囲気をアニメーションで表現。さらに、店内に流れる音楽やコーヒーを入れる音、人々のかすかな話し声などの環境音をも再現している。
こうしたお店での環境音は「ホワイトノイズ」と呼ばれ、集中力を高める効果があると言われている。本コンテンツではこうした音をビジュアルと共に再現することで、ユーザーが自宅や仕事場などで作業や仕事がスムーズに進むことを狙っている。企画制作は、PARTY。
11月26日からは、東京・丸の内の商業施設「KITTE」1階アトリウムにスターバックス ロゴが入った巨大マグカップを設置。「スターバックスの窓」を体験できるイベントも開催する。マグカップ内に設けた自宅のような空間には、このイベントのために特別に制作した「スターバックスの窓 富山環水公園店ホリデー バージョン」をモニターで放映。その雰囲気を感じながら、スターバックスブランドの家庭用コーヒー製品を無料で楽しむことができる。
「スターバックスの窓」体験イベント
場所:JPタワー商業施設「KITTE」1階アトリウム
期間:11月26日(火)~12月5日(木) 11時から18時
※11月26日(火)のみ16時よりオープン
- 企画制作
- PARTY+CEKAI
- CD
- 中村大祐
- ExPR
- 田中潤
- CPR
- 佐藤裕馬
- PR
- 三上太朗、鈴木亮太郎
- PM
- 山田大貴
- C
- 小野麻利江
- AD+D
- 今北舞
- インフォメーションアーキテクト
- 阿久津達彦
- フロントエンドエンジニア
- 小岩原直志
- バックエンド開発
- MountPosition
- 演出+イラスト
- 牧野惇
- 撮影
- 田川優太郎
- アニメーションデザイン
- 水野開斗
- キャラクターアニメーション
- 清水はるか、海上梓、小松和生
- 音楽PR
- 丸橋光太郎、福田哲也
- 環境音録音
- 辻貴史
新着CM
-
広報
荏原製作所のメタバースインターンシップ、多様性推進が背景に
-
広報
関東学院大、地域に開かれた新キャンパス テレワークスポット開設へ
-
AD
クロス・マーケティンググループ
クロス・マーケティンググループ、マーケティングDXを推進する人材を募集
-
お知らせ
一次審査の結果にどう向き合う?審査員に聞く「宣伝会議賞」の活かし方
-
AD
マーケティング
電通にきく、データクリーンルーム マーケティング活用の可能性
-
広報
日本ガラスびん協会、魅力伝える漫画本を教育機関に無償配布
-
マーケティング
「謎」のある広告に魅力を感じる―小島ゆかり氏(「私の広告観」出張所)
-
特集
認知獲得から販促、CRMまで 最新・SNSマーケティング
-
クリエイティブ
マックフライポテトが揚がる「ティロリ音」が楽曲に Ado・asmiの曲もリミック...