4月23日から東京・渋谷ヒカリエ8Fのイベント・ショップスペース「MADO」で、アーティストが集めた渋谷と青森の“ノイズ”(環境音・生活音)を写真と映像で体感する「THIS SOUNDS GOOD?展 #渋谷×都市 #青森×農林水産業」が開催される。これはQUANTUMとオトバンクが共同で設立したブランデッドオーディオレーベル『SOUNDS GOOD®』が主催し、青森県が特別協賛している。
青森県は、農林水産業の魅力を新たな手法で発信するプロジェクトに取り組んでいる。そこで、農林水産業の現場で感じている雰囲気を、アーティストを通して音で伝えられるという点に魅力を感じ、参加を決めたという。
SOUNDS GOOD®は、工場の製造ラインで発生する特徴的な音や、製品使用時の音といった、企業やブランドの中に存在していたが着目されてこなかった音や声をASMR音源化。また、音楽アーティストとのコラボレーションを通じて、ASMR音源から「楽曲」へとコンテンツ化し、提供することで、企業と生活者の新たな接点を創り出している。
レーベル設立1周年を迎えたのを機に、新しく立ち上げたのが、「THIS SOUNDS GOOD?」プロジェクト。特定の地域や場所でアーティストが自由にノイズを集音することで、アーティストならではの視点で“音の資産”を発見し、その場所の魅力を引き出す。そして、身近なノイズ(環境音・生活音)を楽しむカルチャーを提案する。
本展はそのプロジェクトの第一弾となり、渋谷と青森を代表するアーティストが参加する。渋谷からは荘子it(Dos Monos)、ermhoi(Black Boboi)、関口シンゴ(Ovall)、青森からは地元出身のナカコー、計4組のアーティストが参加。各アーティストが集めた音と、その音から生まれた楽曲を、いまにも音が聞こえてきそうなビジュアルと共に展示する。
来場者は、展示された写真の中にあるQRコードを自身のスマートフォンで読み込むことで、ノイズを視聴することができる。
THIS SOUNDS GOOD?展 #渋谷×都市 #青森×農林水産業
会期:2020年4月23日~4月29日 11:00~20:00
会場:MADO (渋谷ヒカリエ8F)
入場料:無料
新着CM
-
クリエイティブ
シーブリーズCMになにわ男子起用!新キャッチコピーは「アセのち、ハレ!」
-
広告ビジネス・メディア
FTC、SNSなど8社に情報提供要請 詐欺的広告への対応状況など
-
AD
グリーDX事業本部
インターネット企業の知見にもとづくデータドリブンマーケティングセミナー
-
AD
販売促進
売り場での販売チャンス拡大やECでのブランディングに/レンゴー株式会社
-
販売促進
カルディ運営会社が下請法違反 代金減額や不当な返品
-
人事・人物
SCSK、営業・マーケティング部長ほか(23年4月1日付)
-
販売促進
グランプリはfreee「テンキーチョコで、上場企業の決算疲れをfreee!」―第...
-
クリエイティブ
田向潤監督が実写とアニメを融合し、USJを舞台にYOASOBIのMVを演出
-
AD
特集
成長企業の人材戦略