ジョンソン・エンド・ジョンソンが製造販売する絆創膏ブランド「バンドエイド キズパワーパッド」は、靴擦れのない就職活動を応援する「#スニ活」プロジェクトを昨年から展開している。その一環として、2月26日から3月3日までの7日間、小田急線下北沢駅内で交通広告を掲出している。初日にはピールオフ形式でスニーカーを掲出し、持って帰れるしくみとしたところ、昼の12時に開始したのち、約1時間20分で全52足の配布が完了した。
同社は1月31日から2月5日にかけ、2020年卒業予定の全国の現役就活生200人を対象に「就活靴の靴擦れに関する意識調査」調査を実施。うち77%が「就活靴が原因で靴擦れを経験したことがある」と回答したほか、6人に1人が「靴擦れで血を流した経験がある」と回答したという。その結果を受け、昨年に続き「#スニ活」プロジェクトの実施に至った。
下北沢駅で実施したのは、小田急線沿線に大学が多く、乗り換えに多く利用される場所であり、駅構内で靴のピールオフ広告が可能であったため。またサイズは、日本人男女の平均の靴サイズを中心に3サイズ用意。女性用は23.0cm、23.5cm、24.0cmを、男性用は26.0cm、26.5cm、27.0cmをそれぞれ展開した。
Twitter上では、2月26日以降、ハッシュタグ「#スニ活」に約4000件の投稿が寄せられているほか、「#スニ活解禁お願いします」というハッシュタグのもと学生や就活経験者から賛同の声が寄せられている。
初日にスニーカーが全て配布された後は、「社会へ踏み出す大事な一歩を、靴ずれに邪魔してほしくない。就活にスニーカーという選択肢を。踏み出せ、就活生」というメッセージが表示されている。
スタッフリスト
- 広告会社
- BBDO JAPAN
- PRプランナー(ストーリーテラー)+C
- 飛田瞭(マテリアル)
- AD
- 星岳人(マテリアル)
- PM
- 空岡秀行(マテリアル)
- 撮影
- 高橋知世(マテリアル)
- AE+PRプランナー
- 房秀彬、中内美緒、小林大輝(マテリアル)
新着CM
-
人事・人物
サントリーHD、デジタルマーケティング部部長ほか(23年4月1月付)
-
イベント・セミナー
福岡校の特徴がだいたいわかる!講師×修了生のセミナー開催!
-
広告ビジネス・メディア
モスバーガー「なりもす駅」など最高賞、東京屋外広告コンクールの結果発表
-
AD
マーケティング
Twitterフォロワー数倍増!Instagram、LINEも活用した『白い恋人...
-
広報
味の素と明治G、持続可能な酪農業で協業
-
販売促進
森永製菓「パキシエル」が江口拓也・斉藤壮馬の癒しのボイスコンテンツを公開
-
広告ビジネス・メディア
グーグル、検索に機能追加 複数の視点や著者の情報を表示
-
広報
地元ネタ特化バラエティ『福岡くん。』Pが語る、共感を呼ぶ切り口
-
特集
はじめに/あとがき/解説でざっくりわかる 宣伝会議のこの本、どんな本?