クリエイティブ集団PARTYは、サッカークラブ向けのアプリなどを提供する新会社「Stadium Experiment(スタジアム・エクスペリメント)」を設立した。第1弾として、Jリーグの北海道コンサドーレ札幌、清水エスパルス、サンフレッチェ広島、FC町田ゼルビアとパートナーシップを締結。9月から順次、各クラブのバーチャルでの観戦を実現する「スタジアムアプリ」を開発・提供する。スタジアムとサポーターの熱狂を可視化し、サッカー観戦の体験向上をサポートすることが狙い。
アプリ内ではサービス内通貨である「サポート」を購入でき、選手やプレーに対して、デジタルグッズを介した応援を届けることができる。またCyberHuman Productionsと提携し、3Dスキャン技術を活用して選手やサポーターのアバターを作成する3Dアバター機能(一部のクラブで実施)を提供する。さらにサッカーの試合当日にスタジアムに来場すると「サポート」を入手できるチェックイン機能も搭載した。
本格提供に向けて、9月5日からJFL 奈良クラブで試験運用を開始する。
奈良クラブ 代表取締役社長 浜田満氏は、「サポーターの皆さまにはこれまでにないサッカーの楽しみ方を一緒に体験し、奈良クラブならではのアプリにしていければ」と話す。
また、Stadium Experiment CEO 伊藤直樹氏は、「スタジアムで観戦するサポーター、リモートマッチで応援するサポーター、すべてのサポーターの『応援を届ける体験』をつくりだし、クラブ・選手との新しい関係を生み出す壮大な実験に、ぜひ参加していただきたい」とコメントを寄せている。
新着CM
-
広報
地元ネタ特化バラエティ『福岡くん。』Pが語る、共感を呼ぶ切り口
-
人事・人物
イオンディライト、マーケティング部長ほか(23年4月1日付)
-
人事・人物
オリエンタルランド、マーケティング・コミュニケーション部長ほか(23年4月1日付...
-
AD
販売促進
購買検討のまさに“その瞬間”に購入を後押し インストア販促を強みにしたプラットフ...
-
マーケティング
企業、商品そして従業員 「三位一体ブランディング」で人への投資を売上につなげる
-
広告ビジネス・メディア
ステマを不当表示、10月1日に施行 運用基準も公表
-
広報
日本バレーボール協会が暴力撤廃アクション開始
-
人事・人物
元ADK社長・長沼孝一郎氏死去
-
特集
はじめに/あとがき/解説でざっくりわかる 宣伝会議のこの本、どんな本?