時代の流れとともに“絶滅してしまうかもしれない、地元に愛されてきた絶品グルメ”を「絶メシ」として紹介する、群馬県高崎市のローカルグルメサイト『絶メシリスト』。今年7月には「絶メシ」支援を目的としたお店「烏森 絶メシ食堂」を東京・新橋にオープンし、大きな話題を集めた。そんな高崎市が『絶メシリスト』、2018年に行った『#インスタグンマー高崎』、2019年に行った『農Tube 高崎』に続く同市のシティプロモーション第4弾として、今度はテレビ東京とタッグを組み、「地域創生バラエティ番組」を製作した。
その番組は、9月26日(土)16時からオンエアされる「畑そのまんまレストランにする。in 高崎」だ。高崎産の野菜の魅力を伝達するとともに、農業における労働人口減少などの日本の農業が抱える問題を解決するべく、視聴者に農業に興味を持ってもらうことを目的としている。
本番組では、関東屈指の農業が盛んな街“群馬県高崎市”を舞台に、畑で収穫した採れたての野菜や果物を一流シェフが即興でフルコースに仕立て、まさに“畑をそのまんまレストラン”にしていくというもの。
「畑でその時たまたま収穫できた食材でフルコースを作ってもらう、そんな“無茶振り”のようなグルメバラエティ番組ができました。今回の舞台となる群馬県高崎市の畑は広大で色々な食材が採れるので、調達チームが当日一体どんなものを収穫してくれてシェフがそれにどう応えてくれるのか?そんなロケならではのライブ感をぜひお楽しみください」と、企画・プロデュースを手掛けた博報堂ケトル 畑中翔太氏。本番組のチーフプロデューサーは、テレビ東京の人気番組『モヤさま』『池の水ぜんぶ抜く』の総合プロデューサーの伊藤隆行氏が務める。
本番組には、芸人のパンサー、シソンヌ、タレントの丸山桂里奈さん、乃木坂46の久保史緒里さんが参加。畑で収穫された野菜で即興のフルコースを作ってくれるシェフには、東京・恵比寿の「小泉料理店」シェフ・小泉洋さんが登場する。
また、一般の人たちが番組の企画(収穫→フルコース調理)をそのまま体験できる『畑そのまんまレストランにする。ツアー』も、クラブツーリズムとともに実施する。こちらは、GoToトラベル事業支援対象ツアーとなっている。「番組を観る→ツアーに行く→地域を両面から盛り上げるという、1つのパッケージにした統合・地域創生プロモーション。今後、高崎市にとどまらず、地域創生の新しいフレームにしていきたい」と、畑中氏は話している。
「畑そのまんまレストランにする。in 高崎」
日時:9月26日(土)午後4時〜5時
放送局:テレビ東京、テレビ大阪、テレビ愛知、テレビせとうち、テレビ北海道、TVQ九州放送
配信:ネットもテレ東、TVer
構成:岸本宙
チーフプロデューサー:伊藤隆行
プロデューサー:工藤里紗、畑中翔太、武井陽介
ディレクター:堀景輔
アートディレクター:志村洸賀
製作:テレビ東京、博報堂ケトル、ホールマン
新着CM
-
人事・人物
サントリーHD、デジタルマーケティング部部長ほか(23年4月1月付)
-
イベント・セミナー
福岡校の特徴がだいたいわかる!講師×修了生のセミナー開催!
-
広告ビジネス・メディア
モスバーガー「なりもす駅」など最高賞、東京屋外広告コンクールの結果発表
-
AD
クリエイティブ
TYO学生ムービーアワード 金賞は「Tribe X」音楽・映像・CG を高評価
-
広報
味の素と明治G、持続可能な酪農業で協業
-
販売促進
森永製菓「パキシエル」が江口拓也・斉藤壮馬の癒しのボイスコンテンツを公開
-
広告ビジネス・メディア
グーグル、検索に機能追加 複数の視点や著者の情報を表示
-
広報
地元ネタ特化バラエティ『福岡くん。』Pが語る、共感を呼ぶ切り口
-
特集
従業員エンゲージメント向上プロジェクト