企業の一方的な発信ではなく、第三者による口コミの影響力がますます強まっている時代。企業を応援してくれるファンは、マーケティング活動の強い味方になってくれる存在です。では、そのファンとはどのようにコミュニケーションをとればよいのでしょうか。そしてファンの存在は、企業にとってどのような価値をもたらしてくれるのでしょうか。東京個別指導学院のマーケテイング部 部長 早川氏とファンマーケティングのプロフェッショナルであるBOKURA・宍戸の対談により紐解きました。
ファンマーケティングというと具体的にどういった施策で、どんな効果があるかというのが分かりにくいという声をよく聞きます。果たして企業にはどんな効果があるのか、を切り口に意見を交換。
早川氏によるコミュニケーション施策は、インナー・エンドの顧客すべてを巻き込んだ「ありがとうの連鎖」を生み出す事例。
その事例を代表が阪神タイガースに例え直し理解を深める、という展開の対談となり
マーケター必聴のコンテンツをお届けできたのではないかと思います。
お問い合わせ
株式会社BOKURA
URL:https://bokura.biz/
新着CM
-
広告ビジネス・メディア
出版広告を“再発明”する デジタルの売上げ比率は6割へ 講談社はいかにしてDXを...
-
販売促進
三菱地所がバーチャル空間に“丸の内”を再現、イベントやカンファレンスに活用
-
AD
楽天
三木谷浩史×佐藤可士和 TechとDesignがもたらす無限の未来を考える
-
クリエイティブ
アンファー「発毛成分ミノキシジル」を擬人化 5人の「美濃木シジル」による解説動画...
-
AD
販売促進
店頭と連動したSNS施策 キーワードは「網羅性」と「継続性」
-
広告ビジネス・メディア
新潮社ならではのナレッジを生かした 読者に期待される、ブランドコラボ企画
-
コラム
オンラインスピーチの正解は “三密回避”が分かる背景×自分を大きく見せること
-
クリエイティブ
「洋服の⻘⼭」新CM オダギリジョーと賀来賢⼈が探偵役で共演&橋本環奈...
-
特集
【占い】 あなたは何位?広告界の「お仕事運」ランキング2021