動画広告の制作と配信サービスを提供するNewsTVの大寺高義氏は、Webメディアが動画コンテンツを積極的に掲載するようになったことや5Gの実用化により、今ではスマートフォンで動画を見ることが当たり前になってきているという。さらに、コロナ禍がその変化を一気に進めており「マーケティングにおいて動画をつくるかどうかではなく、どう使うかを考える時代だ」と話した。
動画の優位性は情報量だ。1分間の動画が伝える情報は180万語におよび、これはWebサイトの3600ページ分に匹敵する。同社は、記者発表会、PRイベント、新商品情報などを無料で動画化し、独自の配信プラットフォーム『NewsTV Network』やSNSなどを活用してターゲットに配信する。従来のテレビCMやブランドムービーなどの機能を代替する「ビデオリリース」という新たなフォーマットだ。
マーケティングファネルにおける考え方
これまで動画広告は、マーケティングファネルの「認知」「興味」の段階に対して活用されることが多かったが、今後はすべての段階で動画広告が活用されるようになると大寺氏。「ビデオリリース」によってマーケティングファネルの各段階で企業が課題を解決できるという。
NewsTVの強みは、データオリエンティッド、クオリティ、撮影当日中の配信も可能な即時性の高さの3点。創業以来、独自の配信基盤を持ち、手がけてきた2500以上の案件でさまざまな角度からデータ分析を行い、サービス改善につなげてきた。
今後は動画マーケティングを定常施策とするため、データ解析とコンテンツ制作の最適化、配信手法の確立を目指すと大寺氏は語った。
株式会社 NewsTV
〒107-6017
東京都港区赤坂11232アーク森ビル17F
TEL:03-5572-7353
MAIL:info@newstv.co.jp
URL:https://newstv.co.jp/
新着CM
-
クリエイティブ
マクドナルドのSNS施策「#シズル文學」で食欲を刺激 ナレーションは津田健次郎
-
クリエイティブ
YouTube Works award Japan 2023 グランプリは「『電...
-
AD
宣伝会議
味の素、パルコなど登壇。マーケティングの最新情報をお届けします。
-
AD
広告ビジネス・メディア
ネットワーク規模や売上分析が強み リテールメディアで最適な広告配信を|MADS
-
コラム
バラエティ番組の「号泣事件」で自分らしさを考えた(勝地涼)【後編】
-
広告ビジネス・メディア
交通広告に接触した人数の計測手法定める「メジャメントガイドライン」第2版が公開
-
人事・人物
【人事】電通(23年7月1日付、8月1日付)
-
AD
特集
生き残るためのブランド戦略
-
人事・人物
PARTYの中村洋基氏がFIELD MANAGEMENT EXPANDに参画