パナソニックは、同社が販売する次亜塩素酸 空間除菌脱臭機「ジアイーノ」の性能と効果を広告上で伝えるための「ジアマトペプロジェクト」を実施。3月29日、Webサイトを公開し、交通広告を掲出した。
「ジアマトペ」は、オノマトペを用いて「ジアイーノ」の性能と効果を訴求するためのプロジェクト。企画の背景には、効果や効能が目に見えないため、ジアイーノならではの特長をうまく表現できないことがもどかしかった、という理由があった。
そこで、次亜塩素酸が菌に作用する様子をオノマトペとして表現できないかを検討し、コピーライターがおよそ300のオノマトペを開発。しかし「次亜塩素酸だからこそ」の表現には至らなかったため、同プロジェクトでは、約40年にわたり日本語の語彙研究をしている明治大学文学研究科 小野正弘教授の協力を仰いだ。
開発にあたり小野教授は、「1:オノマトペの持つ、『心に直接訴えかける力』を発揮させる」「2:感覚的ではあっても、理論的な裏付けが必要。しかし、理に落ちすぎると力を失う」「3:既存のものではないが、しかし、奇異過ぎない自然なもの」という3点に気を付けたという。検討の末、「ジュパンッぴゅわぁぁ」「ジュピッぴゅあぁぁ」「ジュフゥ~ッしゅあ~ん」の3案に絞られ、最終的に「ジュパンッぴゅわぁぁ」が選定された。
オノマトペ制作の背景については、3月29日から特設Webサイトを公開している。
広告は、Osaka Metro御堂筋線梅田駅の北改札内(梅田ロングセット)にロングポスターを掲出。また、業務用ジアイーノ設置店舗から募集・選定された東京・大阪の飲食店3店舗では、入店音として使用された。いずれも掲載期間は3月29日から4月4日まで。
スタッフリスト
- 企画制作
- パナソニック+大広+大広WEDO+エイトビート+ステッチ
- ECD
- 田村俊樹
- CD
- 大谷洋、加藤裕希
- 企画+C+CD
- 吉岡由祐
- 企画+C
- 畠山侑子、塩脇生成
- AD
- 平岡伸一
- Sound Pr
- 一宮伸聡、堀修生
- AE
- 嶋崎崇幸
- WEBプロデューサー
- 尾川達哉、中山芽衣
- WEBディレクター
- 中島健
- WEBデザイナー
- 阿部光徳
- オノマトペ開発
- 小野正弘
新着CM
-
クリエイティブ
森永製菓「短すぎるカラオケ選手権」、4.8秒のカラオケに日本全国の歌い手が30 ...
-
クリエイティブ
日本電産、CM開始 新社名「ニデック」を訴求…創業50周年でブランド刷新
-
クリエイティブ
ハラミちゃんと山寺宏一が「高速」で行動!?包装資材商社が初めてのテレビCM
-
広報
自治体「初」のAI職員採用など話題化の裏にはエンタメ性と対応力
-
AD
マーケティング
移行はした、活用できない――GA4で成果を伸ばすために考えるべきこと
-
広報
“情報洪水”時代の今、広報に必要な情報リテラシーとは
-
人事・人物
大和ハウス工業、グループDX企画部を新設ほか(23年4月1日付)
-
クリエイティブ
【はじめに全文公開】ビジュアルデザインは、今を生きる人たちの共通言語 ~『わかる...
-
AD
特集
成長企業の人材戦略