月刊『宣伝会議』編集部では5月19日、5月1日に発売になった月刊『宣伝会議』2021年6月号の特集内容の一部を、誌面に登場いただいた方もゲストとしてお招きし、解説するライブ配信を行いました。
今回は、特集「ブランディングメディアとしてのOOHの可能性」に登場している5名がゲストで登場。「コロナ禍でOOH広告には厳しい側面がある中、各社が取り組んでいることは?」「OOH広告のデジタル化は、どのような広告メディアとしての可能性を開くと考える?」「OOHが持つ、“場”という文脈の力(街ブランド、生活者のシチュエーション)についてどう活かせばいいと思う?」などの質問に、東急エージェンシー、メトロアドエージェンシー、オリコム、PORTO、LIVE BOARDの5社の担当者が答えます。
『宣伝会議』雑誌LIVE No.6(1h15m)
第1部 編集部が解説! 最新号のポイント解説(00:00~00:05)
月刊『宣伝会議』編集長 谷口優
第2部 パネルディスカッション「ブランディングメディアとしてのOOHの可能性」(00:05~01:15)
【ゲスト】
・東急エージェンシー 取締役 戦略事業本部本部長 高坂俊之氏
・メトロアドエージェンシー ビジネス開発局局長 井上達也氏
・オリコム メディアソリューション局 局長 岡本光郎氏
・PORTO 代表取締役 吉田大樹氏
・LIVE BOARD 取締役 ストラテジー部ディレクター 川口亘氏
【モデレーター】
月刊『宣伝会議』編集長 谷口優
街という文脈を捉えるから、世界観が伝わる!ブランディングメディアとしてのOOHの可能性 関連記事
新着CM
-
人事・人物
PARTYの中村洋基氏がFIELD MANAGEMENT EXPANDに参画
-
人事・人物
NTTドコモ、ブランドコミュニケーション部長ほか(23年6月19日付)
-
AD
宣伝会議
味の素、パルコなど登壇。マーケティングの最新情報をお届けします。
-
マーケティング
「ちいかわ」や「なにわ男子」がランクイン Z世代の2023年上半期トレンドランキ...
-
広報
ランクアップ、子育て社員向けに「育児グッズリユース」イベント開催
-
AD
マーケティング
データという“事実”で機能する カタリナが提唱する「事実マーケティング」とは
-
AD
特集
BOVA(Brain Online Video Award)10周年
-
広報
育休取得経験「ある」男性は8% 取得は企業姿勢を感じるきっかけにも
-
クリエイティブ
マクドナルド“平成バーガー”新CM 当時の制作陣と時代性を表現