コインチェックは5月26日、価値が付き難かったデジタルデータに価値をつけることができる「NFT(非代替性トークン)」の可能性を広く伝えることを目的とした「#HowMuch_NFT キャンペーン」を開始。同日付の日経新聞朝刊に新聞広告「火星への第一歩 #HowMuch_NFT」を出稿した。キャンペーンは6月11日まで。
近年、ブロックチェーンを応用したNFTによってデジタルコンテンツの価値が認められ、プロバスケットボールリーグのシュート動画が数千万円で取引されたり、NFTを利用したデジタルアートが数億円で落札されたりと、その市場は広がっている。こうした背景を踏まえ、新聞広告では「見るものを感動させ、時に勇気をも与えてくれる貴重な写真や映像が、あなただけのものになるとしたらいくらの値をつけますか?」と問いかけている。
同社によると、本キャンペーンのテーマは、「人類が初めて火星に到達した際の足跡のデジタルデータがNFTになった場合、どのような価格をつけるか」。同社の公式Twitterアカウント(@coincheckjp)をフォローしたうえで「#HowMuch_NFT」を付けて投稿した人の中から、抽選で50人にAmazonギフト券1000円分をプレゼントする。
2021年3月にNFTマーケットプレイスの提供を開始したマネックスグループに属するコインチェック。今後は、ブロックチェーンの技術を駆使したNFT市場を活性化させることで、デジタル社会における新しいインフラを構築していきたい、としている。
スタッフリスト
- 企画制作
- フロンテッジ+DODO DESIGN
- ECD
- 島田浩太郎
- CD
- 村越豊
- 企画
- 河原敬士(デジタルプランナー)
- C
- 鎌谷友大
- AD
- 堂々穣
- D
- 本間あや
- CPr
- 松井徹
- 撮影
- 鈴木 崇史
- 美術
- 東宝映像美術
- AE
- 樗澤省治、田重田有作、中田和幸
ECD:エグゼクティブクリエイティブディレクター/CD:クリエイティブディレクター/AD:アートディレクター/企画:プランナー/C:コピーライター/STPL:ストラテジックプランナー/D:デザイナー/I:イラストレーター/CPr:クリエイティブプロデューサー/Pr:プロデューサー/PM:プロダクションマネージャー/演出:ディレクター/TD:テクニカルディレクター/PGR:プログラマー/FE:フロントエンドエンジニア/SE:音響効果/ST:スタイリスト/HM:ヘアメイク/CRD:コーディネーター/CAS:キャスティング/AE:アカウントエグゼクティブ(営業)/NA:ナレーター
新着CM
-
人事・人物
日本マイクロソフト、カスタマーサクセス事業本部長(22年7月1日付)
-
広告ビジネス・メディア
視聴経験者は4人に1人 ネットの同時配信
-
AD
インターブランドジャパン
日本初の「ブランディング」を評価するアワード エントリー受付中!
-
クリエイティブ
参院選の候補者情報を視覚障がい者にも 「Yahoo! JAPAN 聞こえる選挙」...
-
AD
広報
ファクトブックの全面リニューアルで、ブランド価値を体系化
-
広告ビジネス・メディア
いいねをアニメーション Twitter広告で新機能
-
特集
第59回「宣伝会議賞」特集
-
クリエイティブ
NTTドコモ30周年ムービー 歴代の携帯電話を懐かしの流行語、ファッションと振り...
-
広告ビジネス・メディア
日本経済社、赤坂へ 8月に銀座から本社移転