6月10日に、米国ニューヨークを拠点とするThe ONE CLUBによる「The One Show」の各受賞作品が発表となった。
本年度は54か国から応募があり、合計173のゴールドペンシル、161のシルバー、224のブロンズ、1,102のメリットが授与された。
最高賞である「BEST OF SHOW」を受賞したのは、イギリスのAMV BBDO制作、女性の衛生用品を扱うEssityのブランド「Libresse」によるウェブムービー「#wombstories」。D&ADに続いての最高賞受賞となる。この作品は、さまざまな女性たちの子宮にまつわる物語が実写とアニメーションで展開される。AMV BBDOはエージェンシーオブザイヤーを、Libresseはクライアントオブザイヤーも受賞した。
また本年度新設された、ダイバーシティ、イクオリティ、インクルージョンを最もよく取り入れた優れた作品とそのコンテンツを制作したチームに授与される「FusionPencil」。初の受賞作品には、Empowher NY「The Call」と制作したThe Bloc、Sport England「This Girl Can」と制作したFCB InfernoとPartizanが選ばれた。
また、5年以上にわたって優れた作品を生み出してきたエージェンシーとブランドのチームに授与されるPENTA PENCILには、Saatchi&Saatchiとプロクター&ギャンブルの「Tide」が選ばれた。
日本は、シルバー1作品、ブロンズ2作品という受賞結果となった。
BEST IN SHOW
※BEST OF DICIPLINE(BRANDED ENTERTAINMENT/MOVING IMAGE CRAFTとINTEGRATED/MUSIC&SOUND CRAFT)も受賞。
Essity Bodyform/Libresse「#wombpainstories」(AMV BBDO)
BEST OF DICIPLINE
・CREATIVE EFFECTIVENESS
Sandy Hook Promise「Back to School Essentials」(BBDO)
・Creative Use of Data/Digital Craft
Essity Bodyform/Libresse「#painstories」(AMV BBDO)
・DESIGN
City of Chicago「Boards of Change」(FCB+FCBX+Lord + Thomas+Current Global)
・DIRECT MARKETING
The Royal Australian Mint「Donation Dollar」(Saatchi&Saatchi+Herd MSL)
・EXPERIENTIAL & IMMERSIVE/INTERACTIVE & ONLINE/OUT OF HOME
Michelob ULTRA,Microsoft、NBA「Michelob ULTRA Courtside」(FCB)
・FILM
Beats by Dr. Dre「YOU LOVE ME」(Translation+Beats by Dr.Dre+PRETTYBIRD)
※CULTURAL DRIVERも受賞
・HEALTH,WELLNESS&PHARMA
Change the Ref「The Unfinished Votes」(McCann Health+LightFarm Studios+The Colony+Yessian)
・IN-HOUSE
Ecox「Emergency Bikes」(Wunderman Thompson+Ecox)
・IP & PRODUCTS/PUBLIC RELATIONS
Mastercard「True Name」(McCann+Mastercard+Hungry Man Productions+JSM Music)
・MOBILE
Starburst Swirlers「Best Enjoyed Vertically」(DDB+Another Country+SMUGGLER+Framestore)
・PRINT
An Nahar Newspaper「The New National Anthem Edition」(Impact BBDO+Boomtown Productions)
・RADIO & AUDIO
Good Humor「A New Jingle for a New Era」(Edelman+Good Humor)
※CULTURAL DRIVERも受賞
・SOCIAL MEDIA
Mondelez / Oreo「The OREO Doomsday Vault」(the community+OREO+360i+World War Seven)
・FUSION PENCIL
Sport England「This Girl Can」(FCB Inferno+Partizan)
Empowher NY「The Call」(The Bloc)
・GREEN PENCIL
Reckitt/Finish「Water Index」(Havas Turkey)
LEGO「Green Instructions」(Ogilvy Poland)
・SDG PENCIL
Reporters Without Borders「THE UNCENSORED LIBRARY」(DDB Group Germany + DaHouse Audio + Blockworks + MediaMonks)
UN Women「The UNSeen Story」(MullenLowen+ UN Women + MediaHub)
Telenor Pakistan「Naming the invisible by Digital Birth Registration」(Ogilvy Pakistan+Islamabad)
日本の受賞作品
シルバー
・MOVING IMAGE CRAFT
トヨタ自動車、北米トヨタ「UPSTREAM」(Saatchi&Saatchi+電通)
ブロンズ
・DIGITAL CRAFT
IBM「SECOND LIFE」(ジオメトリー・オグルヴィ・ジャパン+Birdman)
・BRANDED ENTERTAINMENT
日産自動車「PROPILOT GOLF BALL」(TBWA\HAKUHODO+TYO PRO2)
新着CM
-
クリエイティブ
森永製菓「短すぎるカラオケ選手権」、4.8秒のカラオケに日本全国の歌い手が30 ...
-
クリエイティブ
日本電産、CM開始 新社名「ニデック」を訴求…創業50周年でブランド刷新
-
クリエイティブ
ハラミちゃんと山寺宏一が「高速」で行動!?包装資材商社が初めてのテレビCM
-
AD
販売促進
ECを軸にデジタル マーケティング全般をサポート
-
広報
自治体「初」のAI職員採用など話題化の裏にはエンタメ性と対応力
-
広報
“情報洪水”時代の今、広報に必要な情報リテラシーとは
-
AD
特集
デジタルで、この国の新しい基本をつくる。―オプト―
-
人事・人物
大和ハウス工業、グループDX企画部を新設ほか(23年4月1日付)
-
クリエイティブ
【はじめに全文公開】ビジュアルデザインは、今を生きる人たちの共通言語 ~『わかる...