東京2020組織委員会は7月19日、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会・開会式にコンポーザー(作曲担当者)として名前を連ねていたミュージシャン小山田圭吾氏の辞任を受け入れたと発表した。
小山田氏は1994年、1995年に雑誌や書籍インタビューで、学生時代に同級生や障害者をいじめていた発言をしていたことから、東京五輪への参画について非難が集中。16日に謝罪文を公表した後、19日に辞任を申し出た。
開会式が7月23日と数日後に迫る中、組織委員会は小山田氏の謝罪を受け入れ、留任することを表明していたが、「誤った判断だった」として一転、辞意を受け入れたと発表した。
新着CM
-
AD
クロス・マーケティンググループ
クロス・マーケティンググループ、マーケティングDXを推進する人材を募集
-
広報
荏原製作所のメタバースインターンシップ、多様性推進が背景に
-
広報
関東学院大、地域に開かれた新キャンパス テレワークスポット開設へ
-
お知らせ
一次審査の結果にどう向き合う?審査員に聞く「宣伝会議賞」の活かし方
-
AD
イベント・セミナー
【参加無料】Yahoo!マーケティングソリューションの事例紹介イベント「Yaho...
-
広報
日本ガラスびん協会、魅力伝える漫画本を教育機関に無償配布
-
マーケティング
「謎」のある広告に魅力を感じる―小島ゆかり氏(「私の広告観」出張所)
-
AD
特集
BOVA(Brain Online Video Award)10周年
-
クリエイティブ
マックフライポテトが揚がる「ティロリ音」が楽曲に Ado・asmiの曲もリミック...