メール受信設定のご確認をお願いいたします。

AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、
下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

×

8月9日長崎新聞に掲載された1万3000超の黒い丸の広告、そこで知らされた脅威と現実

share

今年8月9日、長崎新聞に掲載された広告が静かに話題を集めている。

その日、長崎新聞には、見開き30段の広告、原爆投下当時の航空写真を掲載した15段、原爆の威力を表した図など6種類のインフォグラフィックスを掲載した5段の広告という3種類の広告が掲載された。中でも目を引いたのは、見開き30段の広告だ。その紙面を埋め尽くしたのは、黒い丸。その数は1万3865個にも及ぶ。そして、2つの丸が赤く染まっている。実はこの黒い丸は、今現在、世界中に存在する核兵器の数。2つの赤い丸は76年前、1945年8月6日と9日に広島と長崎に投下された原子爆弾を示しているのだ。

 

 
「たった2発で2つの都市が壊滅した。それ以上の威力を持つ爆弾が、これだけの数、今現在世界に存在しています。世界に存在する核兵器1万3000発と、使用された2発の核兵器を新聞紙面で見せることで、その脅威を感じてもらいたいと考えました」と話すのは、この広告を企画したコピーライター 鳥巣智行さん。

長崎県出身で、平和学習プログラムを開発するなど平和活動を続けている鳥巣さんは、昨年の石畳のラッピング広告に続き、8月9日の新聞広告を企画した。

昨年の長崎新聞の広告「#8月9日に想像したこと」

「今年はオリンピック閉会式の翌日ということもあり、8月9日という日が忘れられてしまうのではないかという懸念がありました。76年もの間、“現実的ではない”、“不可能だ”と言われながら、声を上げ続けた被爆者をはじめとする多くの人たちの挑戦によって、今年1月には核兵器禁止条約が発効され、核兵器廃絶は現実に一歩ずつ近づいています。被爆者をはじめとする核兵器廃絶に声を上げ続けてきた人たちは“挑戦者”であり、その挑戦はこれからも続いていきます。今年は、そのことをテーマにできないかと考えました」(鳥巣さん)。

昨年も、鳥巣さんと共に新聞広告を手がけたアートディレクター 江波戸李生さんは「75年という節目の翌年、76年目にこそメッセージを届ける意味があると思いました。節目の年は注目されやすいけれど、平和祈念式典は毎年行われるもの。76年目でも関心を持ってもらえる企画ができれば、その気持ちを伝えることができるのではと考えました」と話す。

鳥巣さんたちが挑んだのは、核兵器の数を可視化し、その脅威を伝えること。それが、核兵器の数を丸で表現するという企画に至った。

「核兵器禁止条約が発効されたものの、保有国や日本はいまだ参加を表明しておらず、世界には1万3000発以上の核兵器が存在しています。核兵器が存在する以上、それが使われるリスクも存在しています。私たち人類すべてが、核兵器の問題の当事者であることを感じてもらいたかった」(鳥巣さん)。

江波戸さんは新聞という媒体の特性を考えた上で点の大きさを検証し、デザインを詰めていった。「大きすぎるとハレーションを起こして見にくくなってしまったり、小さすぎるとあっさりしすぎたり。新聞原寸で点の大きさをいくつも検証した結果、新聞紙面で見た際にバランスのいい点のサイズを見つけることができました」。

3種類の内容が異なる広告のシリーズであったため、色味を黒と赤に絞ることで統一感を出し、平和をテーマにした企画が紙面を横断していることを感じてもらえるようにしたという。

人々の想像力をかき立て、その脅威を感じさせた広告に、SNSでは「これ以上、赤い丸が増えないことを祈ります」「見た瞬間、鳥肌が立った」など、長崎に住む人にとどまらず、全国の人たちから声が上がった。仕事としても、個人としても平和活動を続けている鳥巣さんは、「核兵器がなくなるまで、私たちは長崎や広島のことを忘れてはいけないし、一歩ずつでも歩みを進めなくてはいけない」と思いを語る。

今回、長崎新聞に掲載された黒い丸の紙面と6つのインフォグラフィックスは、今後教材として学校に配布し、平和学習に活用してもらう予定だ。

 

スタッフリスト

企画制作
長崎新聞社+電通+電通九州長崎支社+プラグ
スーパーバイザー
福岡一磨(長崎新聞社メディアビジネス局)
CD+C
鳥巣智行
AD
江波戸李生
C
林田光弘
D
鑓田佳広、高坂さくら
PR
高村正信、江口博昭
制作協力
高橋窓太郎

ECD:エグゼクティブクリエイティブディレクター/CD:クリエイティブディレクター/AD:アートディレクター/企画:プランナー/C:コピーライター/STPL:ストラテジックプランナー/D:デザイナー/I:イラストレーター/CPr:クリエイティブプロデューサー/Pr:プロデューサー/PM:プロダクションマネージャー/演出:ディレクター/TD:テクニカルディレクター/PGR:プログラマー/FE:フロントエンドエンジニア/SE:音響効果/ST:スタイリスト/HM:ヘアメイク/CRD:コーディネーター/CAS:キャスティング/AE:アカウントエグゼクティブ(営業)/NA:ナレーター