9月8日より、東京・銀座のギンザ・グラフィック・ギャラリーにて、アートディレクター 葛西薫氏の個展「葛西薫展 NOSTALGIA」が始まる。
葛西氏は、1949年北海道札幌市生まれ。文華印刷、大谷デザイン研究所を経て、1973年サン・アド入社。現在は、同社の顧問を務めている。これまでに、サントリーウーロン茶、ユナイテッドアローズ、とらや、TORAYA AN STANDなどの広告制作およびアートディレクションのほか、CI・サイン計画、小説や詩集の装幀や映画、演劇関連のグラフィック、動画制作など、多方面でめざましい活躍をしている。
同ギャラリーでおよそ30年ぶりとなる個展のテーマを、葛西氏はその語感が大好きという理由で「NOSTALGIA」(ノスタルジア)に決めたという。
葛西氏にとって「ノスタルジア」とは、「意味のないもの、分からないものへの興味。その深層にあるもの」。そして、それは定規を使うこと、墨を磨ること、絵具を絞り出すこと、鉛筆を削ることなど、手作業から生まれている。自分の手(宇宙)を通して湧き出てくる「創作の断片を編集する喜び」、それこそが葛西氏にとっての「ノスタルジア」と言えるだろう。
本展では、このテーマのもと制作された新作のほか、ブックデザインを中心に、プロダクト、オブジェなど、多面的な創作活動を紹介。ギャラリー2階にあるライブラリでは、ポスターの代表作や葛西氏が演出を手がけたCM作品の一部を見ることができる。
会期は、10月23日まで。会期中には、ギャラリートークも予定されている。
展覧会概要
「葛西薫展 NOSTALGIA」
会期:9月8日(水)~10月23日(土)
会場:ギンザ・グラフィック・ギャラリー
開館時間:11時~19時
休館:日曜・祝日
入場無料
新着CM
-
クリエイティブ
森永製菓「短すぎるカラオケ選手権」、4.8秒のカラオケに日本全国の歌い手が30 ...
-
クリエイティブ
日本電産、CM開始 新社名「ニデック」を訴求…創業50周年でブランド刷新
-
クリエイティブ
ハラミちゃんと山寺宏一が「高速」で行動!?包装資材商社が初めてのテレビCM
-
広報
自治体「初」のAI職員採用など話題化の裏にはエンタメ性と対応力
-
広報
“情報洪水”時代の今、広報に必要な情報リテラシーとは
-
AD
販売促進
店舗販促の効果を最大化させる ワタミとラクスルのOMOマーケティング
-
人事・人物
大和ハウス工業、グループDX企画部を新設ほか(23年4月1日付)
-
クリエイティブ
【はじめに全文公開】ビジュアルデザインは、今を生きる人たちの共通言語 ~『わかる...
-
AD
特集
デジタルで、この国の新しい基本をつくる。―オプト―