日産自動車は11月末、グループ各社のWebサービスなどの会員IDを一元化した「NISSAN ID」を開始する。新車のオンライン販売のスタートに併せて運用を始める。IDの統合には、日産グループ各社のサービス利用状況を横断的に把握し、個々のユーザーの需要に合わせた提案ができるようになるほか、個人情報の管理などのコストを抑えられるメリットもある。グループではグッズを販売するオンラインショップやレンタカー、カーリースをはじめとした会員基盤がある。
オンライン販売では、商談や契約、注文までをすべてインターネット上で完結させる。商談を経ずに注文したり、契約したりすることもできるようにする。車両登録や納車に必要な書類の提出、入金などの管理のほか、製造中の動画など購入者限定のコンテンツが閲覧できるサービスも開始する。
クルマのオンライン販売は新型電器自動車(EV)「日産アリア」を皮切りにスタートさせる。標準モデルの発売は2022年3月下旬で、価格は税込み539万円から。先行して開始した限定車の予約注文は11月12日時点で、約6800台を数えた。
米国で先行してスタートさせたオンライン販売サイト「NISSAN@HOME」
日産自動車は昨年6月、見積もりや試乗、購入プランなどを販売店を訪れなくても相談できる「オンラインチャット」サービスを開始していた。また同年12月には米国でオンライン販売サイト「NISSAN@HOME」をスタート。先行してオンラインで購入を完結できるサービスを提供している。
新着CM
-
クリエイティブ
赤ちゃんになれる体験展示「こどもの視展」伊藤忠の情報発信拠点でスタート
-
広報
料理インフルエンサー山本ゆり氏が教える、おいしそう+手軽さ伝わる料理写真の撮影法
-
広報
「企業広報大賞」に小田急電鉄、子育て支援など社会問題に対する企業姿勢が広く浸透
-
クリエイティブ
ヤフーが地方局と共同制作、戦争の記憶を伝えるコンテンツを公開
-
AD
マーケティング
YouTubeチャンネルを“倉庫化”させない、過去動画を活かす学研の取組み
-
クリエイティブ
本田翼が保健室の先生を演じる「LINEMO」WebCM、12タイプを公開
-
特集
はじめに/あとがき/解説でざっくりわかる 宣伝会議のこの本、どんな本?
-
クリエイティブ
すみだ水族館「クラゲ研究部」の部員募集、立て看板風広告を新宿駅で展開
-
クリエイティブ
イベントレポート:澤田智洋×澤円「人生を好転させる『ホメ出し』の力」