読売広告社は9月28日、29日に全国の15~59歳男女8,432名を対象に、「“推し”についての実態把握調査」をインターネットにて実施した。同社では、「推し」を読み解くことで今の時代のニーズをつかむ取り組みを進めており、本調査はその一環で行われた。
調査によると、「推しがいる」と回答した人は、10~50代男女という幅広い層においても55%にのぼり、推している対象はアイドルやキャラクターにとどまらず、「企業」や「動物」、先輩やクラスメートといった 「身近な人」、さらには「建築物」などにまで拡がる結果となった。
また、「推しがいる」と回答した1000名の中で、「推し」と「好き」が違う意味の言葉だと捉えている人は43%にのぼった。推しに対して、「好き」という感情に加え「育てる」「貢献する」など特有の感情を持つ人も見られたという。
推しの対象として「企業」や「ブランド」を挙げた人は29%となり、「完璧であるよりも、少し不完全な部分がある」方が、推せると思われやすいことがわかった。
同社は今後も「推し研究」を進め、企業やブランドと生活者が理想的な関係性を築くヒントを提供していくという。
新着CM
-
AD
KDDI
社長 髙橋誠も登壇「KDDI SUMMIT 2023」申し込み受付開始
-
広告ビジネス・メディア
マイクロソフト、Bingに対話式AI ブラウザで資料まとめや文案作成も
-
クリエイティブ (コラム)
本の世界に浸れる選書専門店で、思考をアップデート/双子のライオン堂(赤坂)
-
人事・人物
【人事】電通、BXデザイン局ほか(23年3月1日付)
-
人事・人物
エステー、マーケティング企画本部を新設(23年4月1日付)
-
AD
マーケティング
一からのオウンドメディア事業を成功に導く メディア運用のプロによる並走支援
-
人事・人物
セブン-イレブン・ジャパン、マーケティング本部長ほか(23年3月1日付)
-
AD
特集
マーケティングの「次の一手」を変える Cocoon環境でのデータ分析
-
人事・人物
セブン&アイHD、グループ商品戦略本部長ほか(23年3月1日付)