メール受信設定のご確認をお願いいたします。

AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、
下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

×

今なお多くの人に影響を与える岩崎俊一氏のコピー展、TCC殿堂入り記念で開催

share

「あなたに会えたお礼です。」(サントリー)
「年賀状は、贈り物だと思う。」(郵便事業)
「今⽇を愛する。」(ライオン)
「21世紀に間に合いました。」(トヨタ⾃動⾞)
「やがて、いのちに変わるもの。」(ミツカン)
「美しい50歳が増えると、⽇本は変わると思う。」(資⽣堂)
「きたえた翼は、強い。」(全⽇空)

――数多ある広告の中でも、おそらく多くの人の心に残っているであろう、これらのコピー。書いたのは、コピーライター 故・岩崎俊一さんだ。

東京コピーライターズクラブ(TCC)は、2020年に同クラブの殿堂である「TCCホール・オブ・フェイム」を岩崎さんに顕彰。それを記念し、岩崎さんのこれまでの仕事とその人となりを知ってもらうべく、12月15日より「岩崎俊一 幸福を見つめるコピー展」を東京・銀座ナカノギンザギャラリーで開催する。

 
「まさに”まるごと岩崎俊一“という展覧会になると思います」と話すのは、次女でコピーライターの岩崎亜矢さん(サン・アド)。今回、岩崎俊一事務所で共に働いた、元・弟子である岡本欣也さん(オカキン)と本展の企画に参加している。

展示にあたり、亜矢さんは『コピー年鑑』に掲載された600を超える岩崎さんの仕事の中からコピーを選び出した。

「父のTCC賞受賞数は決して多くないのですが、年鑑に掲載されているコピーの数は3位に入ると聞いています。けれど、いざセレクトを始めたら、父や私がそれぞれお気に入りだったようなコピーが、意外と年鑑に掲載されていなかった、ということに今回あらためて気づきました。父から“これを選ばなかったのか”と言われないよう、セレクトはとても慎重に行いました。」(亜矢さん)

亜矢さんが選んだコピーを確認した岡本さんは「すごくしっくり来ました。事前に選ぶ基準を決めたり、申し合わせをしたわけではないけれど、亜矢さんが選んだコピーはまさに僕もみんなに知ってほしいと思っていたものばかりでした」と話す。

今回の展示では、多くの人がよく知っている岩崎さんのキャッチコピーだけではなく、ボディコピーも展示。さらに、岩崎さんが手がけた80年代のCM映像も上映する。展覧会全体のアートディレクションはカイブツ木谷友亮さん。壁・床をダイナミックに使った展示他、岩崎さんのコピーを次々と表示する装置なども設置され、「岩崎俊一コピー」をいろいろな角度から楽しめる構成になっている。

また、会場では、岩崎さんとご縁のあるアートディレクター 葛西薫さん、清水正己さん、副田高行さん、ナガクラトモヒコさん、そして木谷さんによる本展のために特別デザインした岩崎コピーのポストカード、岩崎さんが使っていた2Bの三菱鉛筆とTCCオリジナル原稿用紙のセットなど、グッズも販売される。

「商品やブランドの本質を探し当てること、岩崎俊一というコピーライターはそれを生涯続けてきた人です。そうして生まれたコピーを見ていただくことで、コピーや広告に馴染がない人にとっても、コピーライターがどういう存在であるのかを直感的に理解していただけるのではないかと思います」(亜矢さん)

冒頭に掲げたコピーを見てもわかるように、岩崎さんのコピーは時代にとらわれることがない、「普遍性」という言葉で語られることが多い。

「代表的なコピーはいずれも10年前、20年前に書かれたものですが、時代が変わっても新しさが変わらない。普遍的であり、永遠に新しいとも言えます。いまの時代、そういうコピーに触れる機会が減っているので、今回の展示は若い人にとって、まさにコピーの教科書的な場になるんじゃないでしょうか。ぜひ一つひとつのコピーをじっくり見てほしいですね」(岡本さん)

会期中には、オンライントークイベントも開催される。登壇するのは亜矢さん、岡本さんほか、トンボ鉛筆、LION、ドトール…など、数々の仕事で岩崎さんとタッグを組んだアートディレクター 副田高行さん。そして、もう一人はTUGBOAT クリエイティブディレクター/CMプランナー 多田琢さんだ。

岩崎さんと多田さんはどちらかと言えば真逆のタイプであり、あまり接点が無かったように思うが、「かつて父が多田さんと一緒にプレゼンをさせていただいたことがあったんです。その仕事は実現しなかったのですが」と、亜矢さん。

「あまり知られていませんが、最後の数年、TUGBOATから依頼があり、岩崎さんはいくつかの仕事をご一緒していました。岡康道さんは、岩崎さんのコピーが好きだとおっしゃっていたんです」(岡本さん)

岩崎さんが亡くなってから5年経ったある日、亜矢さんは多田さんからメールを受け取った。「父がかつて書いたコピーについてのお問い合わせでした。そのメールで、私は父と多田さんのつながりを知ることになったんです。その後、何度か多田さんとメールとお電話でやりとりをさせていただいて……。父はTUGBOATの皆さんと仕事をしていたのですが、私は同じTCC会員ながら、これまで岡さんや多田さんにきちんとお会いしたことがなかった。それで今回、多田さんに父の話を聞かせてくださいとお願いしました」(亜矢さん)

展覧会最終日である12月20日は、岩崎さんの命日でもある。
「昨年、TCCの若い会員に『影響を受けたコピーライター』をきいてみたところ、岩崎さんの名前を挙げた人は多かったそうです。ホール・オブ・フェイムの顕彰を経て、いまあらためて岩崎さんのコピーを見直す機運が高まっているような気がします」(岡本さん)

「私自身もいろいろな場で、好きなコピーライターとして父の名前をあげてくださる若い人たちに会いました。今回の展示を通して、岩崎俊一というコピーライターがいまなお若い人たちにも刺激や影響を与え続けていることを、多くの方に知っていただけたらと思っています」(亜矢さん)。

「すべての広告コピーは人の幸せを願って書かれている」とかつて語った岩崎さん。そんな岩崎さんが書いたコピーは、いまなお多くの後進に影響を与え続けている。「岩崎コピー」であふれる本展は、広告の仕事に携わる多くの人にとって、あらためて広告とは何であるか、コピーとは何であるのかを学ぶ場となるのではないだろうか。
 

「岩崎俊一 幸福を見つめるコピー展」
会期: 12月15日(水)~20日(月)
会場:ナカノギンザギャラリー
開館時間:11時〜19時(最終日20日は14時まで)
観覧料:無料

オンライントークイベント
視聴チケット 1,000円
※詳細・申込については、TCCサイトにて確認のこと。

12月15日(水)20:10~21:30
第一夜:副田さん、岩崎俊一を初めて語る夜
パネラー 副田高行さん×岡本欣也さん 進行:三島邦彦さん

12月17日(金)20:10~21:30
第二夜:多田さんの目に映る岩崎俊一は、どんな人だったんだろう
パネラー 多田琢さん×岩崎亜矢さん 進行:三島邦彦さん

12月18日(土)20:10~21:30
第三夜:今夜、腹割って話してみよう
パネラー 岡本欣也さん×岩崎亜矢さん 進行:三島邦彦さん

※岩崎俊一さんのホール・オブ・フェイムが掲載されている『コピー年鑑2020
編集長:照井晶博 アートディレクター:色部義昭