メーカー向けシステム開発のゼネテックは2月下旬から、テレビCM放送のほかPR施策を強化する。一般向けに配信する防災アプリが好調で、利用者を拡大するために認知度の向上を図る。CM放送費用は概算で2億円とした。
【関連記事】テレシー売上高9億円に 運用型テレビCMが急伸
防災アプリ「ココダヨ」。グループ向けは2人で月額180円〜8人で580円の有料
「ココダヨ」は震度5弱以上の緊急地震速報をきっかけに家族などの利用者グループに位置情報を共有するアプリ。現在地付近の避難所なども検索できる。21年第2四半期時点では66万ダウンロードという。NTTドコモの定額パッケージ向けが好調で、売上高は前年同期181.6%の2億2700万円と急成長している。同社は1000万世帯への導入を目指す。
ゼネテックの主力は自動車関連などオートモーティブ分野のほか、デジタル情報家電などの組込みシステム開発を手がけるデジタルソリューション事業。21年第2四半期の売上高は、会計方針の変更による増分6600万円を含む13億6000万円。
同社はCM放送などのPR施策を通じて企業ブランド強化を図り、営業力の強化や採用にもつなげる考え。
新着CM
-
広告ビジネス・メディア
ステマを不当表示、10月1日に施行 運用基準も公表
-
AD
グリーDX事業本部
インターネット企業の知見にもとづくデータドリブンマーケティングセミナー
-
広報
日本バレーボール協会が暴力撤廃アクション開始
-
AD
販売促進
店舗販促の効果を最大化させる ワタミとラクスルのOMOマーケティング
-
人事・人物
元ADK社長・長沼孝一郎氏死去
-
広報
効果測定と広報目的、経営課題を紐づけ、事業への貢献ストーリーを整理
-
広告ビジネス・メディア
KDDIがOTT連携に注力 データドリブンマーケティングの実現へ
-
特集
プライバシー保護とパフォーマンスを両立 「データクリーンルーム」とは?
-
人事・人物
NTTデータ、法人コンサル&マーケ事業本部 副事業本部長ほか(23年4月1日付)