新潟県は1月17日より、新たなヒロインカルチャーをつくるプロジェクト『遅刻するおむすび少女』を始動。第1弾として、女優・井頭愛海さんが出演するWebムービー「遅刻する女子高生」篇を1月24日より公開した。
農林水産省の調査において、日本国内での米消費量は減少傾向にあり、特に朝食の米離れが深刻とされている。新潟県では、パンをくわえて走るヒロインが曲がり角で少年にぶつかり恋に落ちる…といったいわゆる「遅刻する食パン少女」の描写が、朝ごはん=パンというイメージを形成しているのではないかと分析。そこで、新たなニューヒロインカルチャーをつくることを目的として、本プロジェクトが発足した。
プロジェクトでは、漫画・アニメ業界の方に、朝にパンではなく「おむすび」をくわえて走るシーンも描いてもらえるようにと、作画の参考となる“サンプル動画”としてWebムービーを公開。あわせて、魚沼産コシヒカリが当たるTwitterキャンペーンも実施する。
24日に公開した第1弾では、受験生を演じる井頭愛海さんが、新潟米コシヒカリを使った「タレかつおむすび」をくわえて走る様子を描く。今後シチュエーション別に第4弾までの公開を予定。動画の中では、朝におむすびを食べるメリットや、おすすめのメニューも紹介していくという。
遅刻するおむすび少女プロジェクトとは?
遅刻するおむすび少女プロジェクト Sample 01「遅刻する女子高生」篇
新着CM
-
クリエイティブ
森永製菓「短すぎるカラオケ選手権」、4.8秒のカラオケに日本全国の歌い手が30 ...
-
クリエイティブ
日本電産、CM開始 新社名「ニデック」を訴求…創業50周年でブランド刷新
-
クリエイティブ
ハラミちゃんと山寺宏一が「高速」で行動!?包装資材商社が初めてのテレビCM
-
AD
多岐にわたるデザイン領域をワンストップで対応
-
広報
自治体「初」のAI職員採用など話題化の裏にはエンタメ性と対応力
-
広報
“情報洪水”時代の今、広報に必要な情報リテラシーとは
-
AD
特集
広告主とメディアをつなぐプラットフォーム「日本のメディア」
-
人事・人物
大和ハウス工業、グループDX企画部を新設ほか(23年4月1日付)
-
クリエイティブ
【はじめに全文公開】ビジュアルデザインは、今を生きる人たちの共通言語 ~『わかる...