ロッテは、2月27日、読売新聞に企業広告を出稿した。
モノクロの写真の被写体は、フィギュアスケーター 羽生結弦選手。その紙面の片隅には「羽生選手が教えてくれたこと。」「WE RESPECT YOU.」というコピーが添えられている。
華やかに見えるフィギュアスケート競技だが、それはストイックな準備の積み重ねに裏打ちされている。同社では2019年に羽生選手を起用し「GUM FOR THE GAME」というアスリートをガムでサポートするプロジェクトCMをオンエア。更に2020年には1日限りの長尺CMをオンエアして話題を集めた。
《関連記事》
リラックスと緊張のバランスが極まった羽生選手の表情
このCMの制作当時、撮影にも全力で向き合い完璧を追求する羽生選手の姿にスタッフ全員が感銘を受けた。そして、それこそが世界中のファンを惹きつける彼の人間としての素晴らしさ、魅力であることに納得したという。
この広告の他にも商品広告に出演するなど、ロッテは羽生選手とのパートナーシップを8年にわたって続けている。今回、「羽生選手の演技はもちろん、フィギュアスケートに向きあう姿勢や、志の追求、高みに挑戦する姿に感銘や勇気をもらっていることを伝えたい、そして従業員自身が仕事をしていく上での道標にもなるようなメッセージを出したい。」というロッテからの相談を受け、企業広告の出稿に至った。
「GUM FOR THE GAME」のグラフィック広告で撮影を手がけたのは、フォトグラファー 奥山由之氏。このとき奥山氏は、撮影カット以外に羽生選手の姿をたくさん写真に収めていたのだ。被写体である羽生選手への想いから切り取られた、刹那的でありながら強い実存感のある写真――「いつかこの写真を使えたら」と考えていた制作スタッフは、次のように話す。
「羽生選手は、日本国民から注目され続ける存在。ただその一方で表面的に切り取られる場面も多い。だからこそアスリートとして、人間としての“羽生結弦”を世に提示したいと思いました」。そして今回、ロッテから企業広告の話が持ち上がったときに、ぜひこれらの写真を世に出したいと考え、奥山氏から賛同を得ることができた。
新聞広告出稿したのは、全国の読売新聞の6エリア。それぞれの地域で、異なるキャッチフレーズの広告が出稿されている。
#1:期待を背負う覚悟が、人を前進させる。(北陸支社版)
#2:自分の言葉で語る人を、誰も無視できない。(西部本社版)
#3:ほんとうの強さを見たとき、人は美しいと感じる。(北海道支社版)
#4:応援するって、ともに夢を追いかけること。(東京本社版)
#5:勇気ある人だけが、高く跳べる。(大阪本社版)
#6:愛されるということが、いちばん強い。(中部支社版)
「WE RESPECT YOU.」の「WE」に象徴されるように、ロッテという企業自身も羽生選手のファンであることから、世の中のファンと共通する想いを言葉にしている。この6つのキャッチフレーズは、ロッテはもちろん、世の中のファンすべての想いを代弁したものと言えるだろう。また、広告のデザインは違和感なく写真に入り込めて、言葉が静かに立ち現れる状態を目指したという。
出稿後、SNSでは多くのファンが、この広告について投稿。多くの人が「羽生選手が教えてくれたこと。」という言葉と共に、自分の心に響いたそれぞれのコピーをつぶやいている。
スタッフリスト
- 企画制作
- UltraBlack+電通
- CD+C
- 藤本宗将
- CD+PL
- 吉川隼太
- AD+D
- 河野智
- 撮影
- 奥山由之
- 照明技師
- ヒガシックス
- レタッチ
- 津金卓也
- Pr(PHOTO)
- 里見勇人、宇野友祐
- 製版
- 電通オンデマンドグラフィック
- 進行管理
- 大石祐輔
- BP
- 久保弥一、村瀬輝芳
新着CM
-
広告ビジネス・メディア
「顧客第一が電通の利益に」歯車なぜズレた 調査委が報告書
-
広報
川崎市多摩区、SNSアンバサダーの任命式 地元住民がPR
-
AD
宣伝会議
味の素、パルコなど登壇。マーケティングの最新情報をお届けします。
-
広報
東急不動産とNTTグループ、利便性とサステナ両立のまちづくりで協業
-
クリエイティブ
札幌コピーライターズクラブ「SCC賞」 2023最高賞は池端宏介氏に
-
AD
マーケティング
パーパスを中心にしたサイトリニューアルの重要性をコネクティが解説
-
AD
特集
DX化に伴う、デジタルOOH出稿の広告効果計測の可視化と事例
-
マーケティング (コラム)
花王で実践!「提案型営業の基本活動の3点セット」で高校図書館の陳列を改革
-
マーケティング
キユーピーの食育プロジェクト「#ごちそう写まチャレンジ」始動