民放公式テレビ配信サービス「TVer」は4月11日、地上波同時配信をスタートした。あわせて、4月8日から「もっと、今をつなぐテレビへ。」キャンペーンを開始。テレビCMの他、主要駅での交通広告を展開している。
テレビCMは、15秒を6篇制作。「テレビは変わらなあかんて何年言うとんねん、ずっと言うてるやろ。でも、ほんまに変わるんなら、今やと思うで」と語る、笑福亭鶴瓶の力強い言葉やテレビへの想いが描かれている。
「テレビの変わり目」篇。本篇含め、関東エリアで流れるCMには、放送局との取り組みとして在京5局のロゴも記載している。
TVer プロジェクトマネージャーの高山暢比古氏は、今回のプロモーション展開について「ユーザーに対して『テレビが変わる』ことを押し付けるのではなく、今の時代にあった関係性を意識した上で、『テレビがもっと身近になる』ことをユーザーに体感してもらえるようなコミュニケーションを目指しました」と話す。
企画を手がけたのは博報堂 クリエイティブディレクター/CMプランナーの神田祐介氏。「テレビメディアの節目でもあるリアルタイム配信のローンチの広告を、もう一度テレビを意識するスイッチのようなものにしたいと思いました。広告した商品はリアルタイム配信を控えたテレビの意志。テレビ好きの賛同だけを集める詭弁の広告ではなくSNSで賛否両論書かれるものの方が、テレビの今を意識する嘘のないきっかけになるのではと考えました」。
また、4月11日からは表参道駅、渋谷駅、新宿駅、大阪駅といった主要駅で広告を掲出している。
スタッフリスト
- 企画制作
- 博報堂+博報堂クリエイティブ・ヴォックス+博報堂プロダクツ
- CD+企画+C
- 神田祐介
- AD
- 山下隼太郎
- Pr
- 福田昌史、池田成克、宮城洋祐
- PM
- 村田一将、畑中一成
- 演出
- 佐藤渉
- 撮影
- 瀧本幹也
- 照明
- 大堀治樹
- 美術
- 相馬直樹
- 編集
- 前田憲彦(オフライン)、坂詰正記(オンライン)
- 音楽
- 池田耕太
- ST
- 上野真紀(笑福亭鶴瓶)、田崎真由子(サブキャスト)
- HM
- 上田実穂(笑福亭鶴瓶)、山口淳(サブキャスト)
- AE
- 山室貞哲、赤瀬優也
- 出演
- 笑福亭鶴瓶
ECD:エグゼクティブクリエイティブディレクター/CD:クリエイティブディレクター/AD:アートディレクター/企画:プランナー/C:コピーライター/STPL:ストラテジックプランナー/D:デザイナー/I:イラストレーター/CPr:クリエイティブプロデューサー/Pr:プロデューサー/PM:プロダクションマネージャー/演出:ディレクター/TD:テクニカルディレクター/PGR:プログラマー/FE:フロントエンドエンジニア/SE:音響効果/ST:スタイリスト/HM:ヘアメイク/CRD:コーディネーター/CAS:キャスティング/AE:アカウントエグゼクティブ(営業)/NA:ナレーター
新着CM
-
クリエイティブ
「逆転」した技ありカバー 鈴木成一さんに聞く『逆転正義』装丁の制作背景
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
クリエイティブ
JR東海「そうだ 京都、行こう。」30周年、106作目CMは斎藤ネコが編曲
-
広告ビジネス・メディア
全社員に平等であることに囚われすぎていませんか? 個の役割が変化する時代の広告ビ...
-
広報
青山商事、創業60周年で新ブランドスローガン「スーツに、もっと進化を。」発表
-
クリエイティブ
横浜流星と映画監督・藤井道人とタッグを組んだ、湖池屋のCM制作の裏側
-
販売促進
povoとPeachコラボキャンペーン 世界で冒険したい“自称”若者を応援
-
販売促進
無印良品の世界旗艦店が新装開店、新たな食と文化の拠点として再生
-
特集
はじめに/あとがき/解説でざっくりわかる 宣伝会議のこの本、どんな本?