Whatever Inc.は、自社が運営に参加するさまざまなジャンルのクリエイターが集う創作の場「WHEREVER」を舞台に、写真、映像、プロダクト、テクノロジー、言葉、食、マジックなどWHEREVERに所縁のある総勢30組のクリエイターや企業がジャンルレスな表現の展示・販売を行う「六本木なんでもデイ」を9月17日~9月18日に開催する。
「六本木アートナイト 2022」と連携し、「『アート以外』のクリエイティビティをみんなで愛でるイベント」として開催。映像作上映、プロダクト展示・販売、インスタレーションなどの体験イベントに加え、参加クリエイターによるトークイベントも予定されている。
【参加クリエイター・企業】 (8月25時点・順不同)
Whatever Inc. / Whatever Taipei Inc. / WTFC Inc. / BASSDRUM inc. / fermata inc. / 4-3-3 INC. / STUDIO HOLIDAY / METAVERSE PRODUCTION / かなやまこもも / momokoharada / momme / 白戸千恵子 / Hiroki Sato / ながしまみのり / HANNA / Magician Shin! / 木村幸司 / MAKYU(石橋勇治・山道貴太・東方田桂伊) / 齋藤雄介 / 安藤隼人 / 日刊タイポ / nor / 八幡貴美 / 針谷大吾+小林洋介 / 八代健志 / 稲積君将 / 大宅左恵 / 柏木彩 / 中村寛子 / 川村真司 / 富永勇亮 ほか
また、開催に合わせ、WHEREVERビル入口のQRコードをスマートフォンで読み取ることで、ビル全体と連動したさまざまな巨大AR作品を体験することができるARミューラルアート「MoAR – Museum of AR」も展示予定。
開催概要
「六本木なんでもデイ」
開催期間:9月17日- 9月18日 11:00-20:00
場所:WHEREVER(東京都港区六本木7-2-8)
入場料:無料(入場時間指定チケットの事前申し込みが必要)
新着CM
-
AD
グリーDX事業本部
インターネット企業の知見にもとづくデータドリブンマーケティングセミナー
-
クリエイティブ
銀座の空き地に13のインスタレーションが出現 新しい「銀ブラ」促進
-
広報
三菱地所、トレインジャックで「まるで海外な丸の内」をアピール
-
広告ビジネス・メディア
「素晴らしい提案でした。でも今回は他社に決めました」と言われないために
-
AD
マーケティング
“高速”の事業成長を支援する AnyMind Groupのソリューション群
-
販売促進
「ヘルシア」が日本一深い地下鉄 大江戸線六本木駅で“あえて階段をのぼる人”に応援...
-
人事・人物
ライフコーポレーション、ネットビジネス本部長ほか(23年4月1日付、5月25日付...
-
AD
特集
デジタルで、この国の新しい基本をつくる。―オプト―
-
マーケティング
カルビー、売り場を科学的に知ることで販売戦略の最適化につなげる