DX推進、Webサイトリニューアル、アプリ開発、新規事業、大型イベント、社内プロジェクト…初めてプロジェクトに携わる方のためのプロジェクトリーダー養成講座 無料体験講座が開講いたします。
従来は対面でコミュニケーションをとりながらプロジェクトを推進するのが当たり前でした。しかしコロナ禍のデジタルシフトに伴い、オンラインで進めるケースも多くなりました。そのため、先輩・上司から進め方について指導してもらうことが難しくなり、リーダーとしての素養や、マネジメントのスキル・ノウハウを学ぶ場面が不足しています。
自分一人で進めるなら仕事の道筋を描くことはできても、複数人を巻き込んでプロジェクトとなると「どうやって進めればいいのか分からない」という状態に陥ってしまうことが多いと思います。
10/21(金)の体験講座ではみなさんにプロジェクトの成功確率が高くなる「型」を伝授します。
カギとなるのが「曖昧さを無くす」こと。プロジェクトが成功に至るまでの道のりが見えず、方向性のズレた業務にならないために。
本体験講座でぜひ、スケジュール通り進めるための進行方法、評価基準の基礎を理解していただきたいと思います。
本講座でも講師を務める講師が、本講座の内容を体感いただけるものとして体験講座を行います。
本講座をご検討されている方はぜひご参加ください!
開催概要
日時
2022年10月21日(金)19:00〜20:00
会場
オンライン(Zoom使用)
参加費
無料 (※事前登録制)
対象
▼「プロジェクトリーダー養成講座」の受講検討者
▼プロジェクト推進について悩んでいる方
▼成功するプロジェクトの構造を知りたい方
登壇者
前田 考歩氏
プロジェクト・エディター
自動車メーカーの販売店支援兼グリーンツーリズム事業、映画会社のeチケッティング事業、自治体の防災アプリ、保育園検索システム、魚の離乳食的通販事業、テレビCM制作会社の動画制作アプリ事業など、様々な業界と製品のプロジェクトマネジメントを行う。
プロジェクトに「編集」的方法を活かした、プロジェクト・エディティングの提唱、実践を行っている。
企業のソリューションを活かした見込客発掘・育成を目的とした、セミナー・ワークショッププログラムの企画、設計も行う。
宣伝会議では、「Web動画クリエイター養成講座」、「展示会出展実践講座」、「見込客を顧客に育成するセールスコンテンツ講座」などの講師を担当する。
著書として、『予定通り進まないプロジェクトの進め方』(共著、2018年、宣伝会議)。
主催
株式会社宣伝会議
お問い合わせ先
宣伝会議 教育講座事務局
TEL:03-3475-3010
https://www.sendenkaigi.com/inquiry/
※申込期限:10月20日(木)16:00まで
新着CM
-
AD
クロス・マーケティンググループ
クロス・マーケティンググループ、マーケティングDXを推進する人材を募集
-
広報
世界三大刃物産地・岐阜県関市、「るろうに剣心」完全再現の真剣を展示
-
販売促進
広告クリエイターが語る これからの販促の必須科目は「客観力」
-
人事・人物
カゴメ、グローバルコンシューマー事業部長ほか(23年3月28日付、4月1日付)
-
AD
クリエイティブ
「働く」をデザイン 従業員の行動が変わるオフィス
-
人事・人物
TOYO TIRE、Gマーケティング部長ほか(23年3月29日、4月1日付)
-
AD
特集
マーケティングの「次の一手」を変える Cocoon環境でのデータ分析
-
広告ビジネス・メディア
Facebook Japanがパーソナライズ広告の仕組みを疑似体験するイベントを...
-
クリエイティブ
ヨルシカが楽曲など担当 生田絵梨花出演、サッポロビールの箱根駅伝CM