貝印は11月9日から、銀座蔦屋書店でデザイン展「美しきKAI Design展『アートは問、デザインは解。』」を開催する。会期は同13日まで。11月8日の「いい刃の日」に合わせた企画で、貝印の工場で発生した廃材を使ったアート作品などを展示する。
本展のテーマは「アートは問、デザインは解。」。世の中に問いかけるアートと、お客さまのありたい姿を叶えるための解となるデザインを提案する試みだ。参加アーティストは彫刻家の洞山舞氏。動画クリエイターの「わんこそばOne-Co Soba Noodles」によるサウンドコンテンツなども楽しむことができる。
銀座蔦屋書店が入るGINZA SIX内では、貝印のブランド「AUGER」のプロダクト展示なども実施。ヨウジヤマモトのブランド「Ground Y」とのコラボレーションを実施する。このほか貝印の公式TwitterではSNS投稿キャンペーンも予定されている。
新着CM
-
広告ビジネス・メディア
アジャイルメディア、popteamを売却 SNS運用自動化…350万円で
-
AD
クロス・マーケティンググループ
クロス・マーケティンググループ、マーケティングDXを推進する人材を募集
-
人事・人物
ダイハツ工業、DX推進室 主査ほか(23年2月1日付)
-
広報
従業員の行動を促すボトムアップの働きかけ パーパスの運用に広報は何ができるか
-
AD
広報
ネガ反応を引き起こす表現が残っていないか? 2年に1度は企業サイト「リスク診断」...
-
人事・人物
モスバーガー、広報IRグループと社会共創グループを統合ほか(23年4月1日付)
-
クリエイティブ
「実在しないけど、近大にいそう」AIで作成した学生が主役、近畿大学の新聞広告
-
広報
電気自動車から停電時エレベーターに給電、日産と日立協創
-
特集
はじめに/あとがき/解説でざっくりわかる 宣伝会議のこの本、どんな本?